かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

6月

2023年06月02日 | 遭遇

サンゴ花の開花

 

 

1日・・・体操前の散策です

 

 

 

 

 

 

下は31日

 

 

季節が前倒し・・・

入梅・・・5月末にはびっくりいたしました

 

 

のろのろ台風・・・

その影響

 

線状降水帯の発生

大雨警報が各地に出ています・・・

 

 

早めの行動、準備等

皆さん気を付けてお過ごしくださいますよう

 

先月末

作陶展の次の日から

黒部峡谷、黒部アルペンルートをめぐる・・・バス旅行

 

雨にも遭いましたが

次の日は晴天

アルペンルート、黒部ダムなど

素晴らしい風景に感動です

 

いえもんのゲット画像です

29日

黒部渓谷(宇奈月駅から鐘釣まで往復)

トロッコ電車に乗車

上のトロッコ電車は模型

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒部万年雪展望台より

 

雨脚が強く・・・川は濁り

景色はでしたが

観光案内の室井滋の声が・・・流れる

元気をもらう?

聞き入る

 

晴れていたら・・・きっと

素晴らしい・・・と思いました

 

 

黒部峡谷鉄道のあゆみ

 

発電所建設する資材と作業員の輸送を目的する黒部専用鉄道として大正12年(1923年)

敷設工事が開始・・・

1937年終点の欅平までの20、1km開通

工事専用鉄道から

関西電力(株)1953年観光客のため旅客営業を開始

 

1971年からは

秘境黒部渓谷の探勝・・観光客を専業として

黒部峡谷鉄道株式会社が発足

営業を担っています

 

ダム工事に従事された先人

たくさんの人々のおかげで今の観光ができることに感謝です

 

宇奈月駅の

黒部川電気記念館

宇奈月ダムの情報資料館

黒部ダムの観光者向けの記念館など・・・

 

 

再度訪ねたい( ^ω^)

 

 

また・・・UP致します

 

 

コメント