かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

夏の思い出

2019年08月26日 | 風景

忍野八海の画像をUPします






























































鏡池





菖蒲池


一回りして

最後?に
忍野村観光案内所に立ち寄りました
忍野八海巡礼ガイドと
忍野八海歩きマップをゲットです

富士山世界文化遺産に平成25年6月登録です

(形状、水質、水量、保全状況、景観、仏教信仰など)構成資産

忍野八海は
湧水と富士山信仰巡礼の里です



一番霊場が出口池(でぐち)
二番がお釜池(おかま)
三番が底抜池(そこなし)
四番・・・銚子池(ちょうし)
五番・・・涌池(わく)
六番・・・濁池(にごり)
七番・・・鏡池(かがみ)
八番・・・菖蒲池(しょうぶ)


いつもと同じ?
逆から散策です


お釜池のあと
観光案内所にたどり着きました
そこでマップを頂戴する

底抜池がまだだとわかりました・・・・
個人所有の池
はんのき木材資料館(有料)にもなっています

別行動の
いえもんの携帯へ連絡


底抜池はパス

案内所では

出口池が一番のおススメ
一番霊場だよ

出口池(徒歩10分)・・最も大きな池です


猛暑日・・・さすがに疲れました
散策後

いえもんが駐車場まで戻り

私は出口池で待ちました






おまけ
忍野八海で中央にある池・・・魚がいっぱい泳いでいる池
個人が掘った池で観光池(人工)です
中池












観光案内所へ立ち寄らなければ・・・・
教えていただかなければ・・・
ずっと・・・
八海の一つだと思っていました


一番のスポットだと思っていました




皆さんも観光案内所に立ち寄って
マップを片手に散策・・・おすすめです




八日は八海祭り
マスの放流もあり
親子等
魚釣りで賑わっておりましたよ







阿原川






いえもんの依頼ゲットしましたよ

新東名高速道路
速度制限・・・120キロ

80キロは大型車












コメント    この記事についてブログを書く
« 7日(いえもんのカメラ) | トップ | 夏のおわりに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風景」カテゴリの最新記事