ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
かぜを感じて
ありがとう!〔感謝〕
岡崎観光夏まつり前
2010年08月07日
|
Weblog
こんばんは
花火が打ち上げられております。
今夜の花火は最高!
打ち上げ前の様子をUPします。
打ち上げ場所は2か所
矢作川のクリーンセンター近くと
乙川と伊賀川の合流地点
午後2時ごろ下見に出掛けました。
花火の場所取りは桜祭りと同様?に早いところでは1週間前から
岡崎の人々はお祭が大好きです
の7度目の夏は
史跡:真宮遺跡〔縄文時代〕と矢作川の堤防散策で熱射病
ぎみ
皆さんは楽しみましたか?
又家のもののお土産をUPします。
花火のオンパレードは又・・・・
コメント
デジブック 『寺野の大楠』41
2010年08月06日
|
Weblog
寺野薬師堂にそびえたつ2本の杉を家来のようにして
デンと大クスが後ろにすわっておりました。
その他・・何本かの杉もありますが
大楠が全てを護っている様に見えました。
家の者は今にも倒れそうだと申しました
私は地上に張った根が
寺野の町を張り巡らしている・・・
周辺を見守っていると思います。
デジブックは終了しました。
コメント
デジブック 『夏山の大杉』40
2010年08月06日
|
Weblog
ぬかたの大杉・・・切山の大杉・天恩寺の見返り杉・そして『夏山の大杉』
三大大杉だそうです。
デジブックは終了しました。
コメント
ぬかたいなか村
2010年08月05日
|
Weblog
8月2日〔月〕午後からの散策
岡崎市の東部
新城が近い・・・・
火曜日が定休日
ウィークディの為、見学者は殆どおらず
売店で昼食になるものを探しました・・・
農産物と菓子等はありましたがお腹を満たす物はありませんでした。
つくで村〔道の駅〕とくらがり渓谷を紹介してくれました
土日祝日は
大丈夫のようです。
築後300年有余の茅葺屋敷・・・・
その周りの里
農村風景・・・棚田が印象に残りました。
昼食は帰り道のコンビニ・・・
お弁当を持参しゆっくり
コメント
デジブック 『茅葺屋敷』39
2010年08月05日
|
Weblog
ぬかたいなか村
千万町〔ぜまんぢょう〕の農山村の原風景をUP致します。
『茅葺屋敷』は築後300年有余だそうです。
デジブックは終了しました。
コメント
在庫より・・・
2010年08月04日
|
Weblog
子供〔娘〕たち・・・
お嫁に出して子宝に恵まれ
大家族と一緒に生活する・・・ありがたいと思っています。
関西には親戚も沢山おり
何か有るたびに在所にも行っているようです。
息子も北海道に慣れ、
沢山の馬たちと共に生活し
新しい事〔学校〕に挑戦しています・・・好きな事ができる
その様に指導してくれる・・・ありがたいと思います。
こちらからのコンタクトはたまに・・・
私からのメッセージはこのブログ・・・・
いつまで続くかわからないけど・・・・
ゆっくりで・・・ドジばかり
マイペースの
ホッとする・・・
面白い
になりたいな
又暑い日が続きます・・・
マイナスイオンたっぷりの画像をお届けします
コメント
緑の中で
2010年08月03日
|
Weblog
旭高原の画像です。
小学生たちのオリエンテーリングが楽しそう!
展望台の上で遭遇しました・・・
ここから見える一番高い山は・・・・御岳
おんたけと読んであげました。
しばらくして
展望台から降り
トンボ撮りに必死でした・・・
花もゲットしはじめた時・・・
昔を思い出すような・・・懐古?
微笑ましい雰囲気?
声がしました・・ラッキー!
モデルの親子・・・
手前の花を撮っていた時
階段を登ってきました
水彩画風にすると・・・・変な感じです
元の画像は
オマケ
黒谷渓谷を探して
渓流荘に到着しました。
見学のみ・・・川床の料理レストラン?
一日ゆっくり川遊びが出来るそうです・・・
その他の画像は又後日
コメント
展望台から
2010年08月03日
|
Weblog
何処かで見たような・・・
山並みです
早朝か
夕日を拝めたら・・・・素敵だっただろうな〔午前10時半頃〕
コメント
快晴
2010年08月02日
|
Weblog
本日も
暑かったですね。
今日は
水曜日のCTと先回の血液検査の結果を伺いに病院です。
今回は造影剤の影響?
体が少し
不調でした。
昨日あたりから普段の体調
に戻りました。
術後3年の検査結果は
転移も無く
血液検査も異常なし
次回は4ヵ月後
これで一安心です。
昨日の高原や渓谷画像は又UPします。
今日は午後から
額田の大木〔夏山の大杉と寺野の大楠〕と千万町〔ぜまんぢょう〕の茅葺屋敷を見てきました。
4年前から行きたかったところです。
岡崎の東部の山林は涼しく
町より3℃低かった
山百合が咲いておりました。
千万町の茅葺屋敷にて
コメント
夏山の大杉
2010年08月02日
|
Weblog
思い立ったら吉日
急な散策でしたので
場所が分からない・・・・
額田支所に立寄りました。
?課の方が親切に教えてくれました。
寺野の大楠と2ヶ所・・・ありがとうございました。
千万町の茅葺屋敷も立寄る事が出来ました・・・・
夏は避けたくなる場所ですが・・・・
大木は青々?としており
暑い時期は穴場のスポットかも
アマガエルが土色・・・沢山遭遇しました。
広角レンズと望遠レンズの2本の携帯の為
画像が
コメント
寺野の大楠
2010年08月02日
|
Weblog
とにかく立派な大きな楠です。
木を一回り
大きな楠でした。
コメント
8月
2010年08月01日
|
Weblog
猛暑
日でした。
町から逃避
でも遠くは行けないので隣町の高原に出かけました。
旭高原元気村・・・・ASAHI
愛知県高原国定公園
10時着でしたので
写真をゲットする場所は見つからず
ビッグかれえぱんを食べて下山しました。
その後
奥矢作湖を素通りし渓谷を見ました。
黒谷渓谷?
付近の川をゲットし
足助町の百年草に立ち寄り帰宅しました。
暑い昼間のゲットは
難しいですね
黒谷渓谷
途中下車
本日のお気に入り
コメント
オマケ
2010年08月01日
|
Weblog
又・・・・
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
何にでも興味を持ち、やろうと思います。
ボチボチ・・・スローです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
さくら祭(お花見)
ジャガイモ
開花です
葵桜・・・満開続く
夜明け前
花見
きのう
見頃です
姫リュウキンカ
昨朝(朝霧)
>> もっと見る
カテゴリー
昆虫
(24)
おもいで
(103)
雲
(18)
練習
(14)
新しい年
(35)
家庭菜園
(7)
いっぱい
(92)
動く
(31)
お店
(12)
風景
(235)
教室
(15)
旅
(36)
生活習慣病
(4)
地域の仕事
(8)
写真
(17)
見学
(6)
魚
(8)
ありがたい
(234)
作品展
(39)
イベント
(110)
鳥
(47)
しっぱい
(9)
亀吉
(17)
家の花
(118)
めだか
(9)
遭遇
(96)
家族
(243)
写真展
(22)
散策
(439)
たいさく
(9)
またひとつ
(35)
水族館
(6)
作品
(60)
Weblog
(12615)
マスク
(1)
登山道
(8)
陶芸
(7)
ツール
(3)
健康
(3)
最新コメント
カメキチ/
クロサンショウウオ
匿名/
クロサンショウウオ
カメキチ/
咲き始める・・・ハス池
しらんシラン紫蘭/
咲き始める・・・ハス池
カメキチ/
大寒
伊賀八幡宮/
大寒
カメキチ/
4日の夕焼け
カメキチ/
有毒
かいちょん/
有毒
endtimewhistle/
4日の夕焼け
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo