「〔諸国漫遊@見聞ログ〕(続)写真する山旅人」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
20220308AM 遅れる蜂須賀桜の開花〔番外(花見)ウオーク/「徳島植物園〜文化の森」〕まだ2〜3分咲き
(2022-03-08 | 〔歩く徳島 番外編〕)
[最近の「徳島植物園」周辺の記載リスト] ①2019/4/4 ②2021/3... -
20220307 ようやく梅並木が満開〔番外(花見)ウオーク/四国霊場 第五番札所 地蔵寺③の梅並木〕例年より少し遅れる
(2022-03-07 | 〔歩く徳島 番外編〕)
[過去の第五番札所 地蔵寺の記載リスト] ①2021/3/1 ②2022/2... -
20220303 寒冬の名残を展望〔番外ウオーク/神山森林公園〕冬の剣山山系~春の里山周辺
(2022-03-03 | 〔歩く徳島 番外編〕)
[最近の神山森林公園周辺ウォーク(▲西龍王山登山も含む)の記録ページリスト] ... -
◆〔里山〕INDEX〔20181130-20220228 里山〕歳時記@見聞ログ
(2022-02-28 | 〔里山〕歳時記@見聞ログ)
〔里山〕INDEX〔20181130-20220228 里山... -
20220101(土)-0228(月) 久々の寒さに見舞われた〔寒冬の里山〕昨年と同日(2/17)に積雪も記録
(2022-02-28 | 〔里山〕歳時記@見聞ログ)
今冬は寒冬になるとの予報であった。 なるほど、年末から何時もよりは寒い。 ... -
20220228PM 寒冬の影響か、梅並木は5分咲き〔番外(花見)ウオーク/第五番札所 地蔵寺②〕
(2022-02-28 | 〔歩く徳島 番外編〕)
[最近の地蔵寺周辺の記載リスト] ①2021/3/1 ▲高尾山からの帰り... -
20220228AM 寒冬から一転〔番外(低山)トレック/▲高尾山⑫〕春日和の冠雪の山々を展望
(2022-02-28 | 〔歩く徳島 番外編〕)
〔▲高尾山周辺の登山記事リスト〕 ①2019/4/16 ②2019/4/26... -
20220217 昨年と同日に冠雪〔番外(里山)(冠雪)トレック/気延尾根の冠雪〕年1回の雪遊び
(2022-02-17 | 〔歩く徳島 番外編〕)
①2021/02/17 里山の冠雪 何の因縁だろうか?、今冬も昨年同日に冠... -
20220201 寒風に剣山山系をクッキリ展望〔番外(低山)(展望)▲西龍王山⑧〕遠望を満喫
(2022-02-01 | 〔歩く徳島 番外編〕)
[最近の神山森林公園周辺ウォーク(▲西龍王山登山も含む)の記録ページリスト] ... -
20220127 風車の丘を彩る〔番外(花見)ウオーク/「あすたむらんど徳島③」の水仙とユリオプスデージー群〕花言葉は「神秘」や「明るい愛」
(2022-01-27 | 〔歩く徳島 番外編〕)
[最近の「あすたむらんど徳島」関係の記載リスト] ①2020/3/30 ②2... -
2022〔令和4年〕年賀 〜 あけまして おめでとう ございます 〜
(2022-01-01 | 更新情報)
2022〔令和4年〕年賀 〜 あけまして おめでとう ございます 〜 ... -
20211101(月)-1231(金) 今年もコロナ禍の一年が終了〔初冬の里山〕来年こそ穏やかな年を願う
(2021-12-29 | 〔里山〕歳時記@見聞ログ)
コロナ禍、ワクチン、そして東京五輪で沸いた今年も、例年通り終盤を向かえました。 ... -
◆〔番外③編〕INDEX〔20210323-20211209 歩く徳島 (花見)(隠山)(低山)(県山)〕歩記@見聞ログ[終了]
(2021-12-09 | 〔歩く徳島 番外編〕)
◆〔番外③編〕INDEX〔20210323-20211209 歩く徳島 (花見)... -
20211209 ひだまりの紅葉狩り〔番外(紅葉)(低山)トレック/▲西龍王山⑦〕赤や黄色に里山彩る
(2021-12-09 | 〔歩く徳島 番外編〕)
[最近の神山森林公園周辺ウォーク(▲西龍王山登山も含む)の記録ページリスト] ... -
20211126 近場で紅葉狩り〔番外(紅葉)ウオーク/手近な神山森林公園〕そろそろ見頃
(2021-11-26 | 〔歩く徳島 番外編〕)
[最近の神山森林公園周辺ウォーク(▲西龍王山登山も含む)の記録ページリスト] ... -
◆〔第二歩 後編〕INDEX〔20201116-20211120 歩く徳島 第二歩 (55/全52+3コース)〕山海里+花歩記@見聞ログ[終了]
(2021-11-20 | 〔歩く徳島 第二歩 全52+3コース〕山海里+花歩記@見聞ログ)
◆〔第二歩 後編〕INDEX〔20201116-20211120 歩く徳島 第二... -
20211119 阿部口遍路路から一等三角点の山〔秋の▲明神山②をリベンジウオーク〕夜には皆既月食を観賞
(2021-11-19 | 〔歩く徳島 第二歩 全52+3コース〕山海里+花歩記@見聞ログ)
[過去の▲明神山登山の記録ページ] ①2021/03/24 昨夜は、由岐... -
20211118PM 高台から観音像が見守る〔阿南市橘町〕港町の景観ウオーク
(2021-11-18 | 〔歩く徳島 第二歩 全52+3コース〕山海里+花歩記@見聞ログ)
昼前に衵海岸周辺ウォークを終え、阿南市橘町のコンビニで昼食を済ませた。 午後か... -
20211118AM 工場景観や多島美を望む〔阿南市大潟町の袙海岸〕周辺ウオーク
(2021-11-18 | 〔歩く徳島 第二歩 全52+3コース〕山海里+花歩記@見聞ログ)
今回は、〔歩く徳島 第二歩〕の完歩までに残っている3コースを計画している。 ま... -
20211001(金)-1031(日) 実りの秋に里山華やぐ〔10月の里山〕アケビや栗に人出がちらほら
(2021-10-31 | 〔里山〕歳時記@見聞ログ)
実りの秋に里山にも人出が入り、騒がしくなってきた。 [石井のヤマアラシ軍団...