おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

出張!身のまわりの科学検定~問題編~

2015年10月13日 | 日記

石山教室から西口です。

先週PLAZA-Cupが実施されました。

石山教室はハチマキをして気合い十分で頑張ってくれました。結果が楽しみですね。

 次のイベントは身のまわりの科学検定と世界遺産検定です。

このブログを書いているまさに今、教室にガが侵入してきたので身のまわりの科学検定を考えてみました。

挑戦してみよう!

 

問題

日本に分布するチョウとガを区別する方法で最も正しいものを次のア~エから選んで記号で答えよ。

 

ア,チョウはきれい。ガはきたない。

イ,チョウは昼に活動する。ガは夜に活動する。

ウ,チョウは翅を立てて、ガは翅を広げて止まる。

エ,チョウの触角は棒状で先端部が膨らんでいる。ガの触角は先端に行くほど細くなり、細い毛で覆われたり、くし状になっている。

 

 さぁどうですか?簡単っていう人も。虫が嫌い!っていう人も考えてみてください。

正解は次回発表します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする