南草津教室より、白川です。
県内私立高校の入学試験がありました。ほとんどの生徒にとっては、初めての受験。うーん、緊張した人も多いと思います。でもそんな緊張を乗りこえて人は強くなって行くものです。いい結果が出ることを祈ってます!
ところで、今週2月7日に「大学学部説明会」を開催することになりました。これは、中学生には少し先の話です。んん?3年後??いやいや、半年後です。高1の夏には文系・理系と文理分けが多くの高校で行われます。それは、大学進学時の学部選択にもろに影響します。「大学学部説明会」は、大学生たち(過去に大学生だった人もおりますが)に自分の学部を紹介してもらおう、というものです。医学部・理学部・農学部・経営学部・商学部・文学部とそろい踏みです。滋賀医科大学・京都大学・大阪大学・一橋大学・立命館大学、と全国トップクラスの大学の「マナビ」を生で聞けるチャンスです。こういったものも早ければ早い方がいい。興味や関心は無からは生まれません。みんな小さなきっかけが、大きな選択になっているのです。
どんな話しが聞けるのか、今から楽しみですね。