おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

34年目の決意。その4

2019年03月25日 | 日記

広報部の眞壁でございます。

さて、本日の「鉛筆」キャンペーン投稿です。

聖徳太子改め厩戸皇子です。

私個人的には実在を疑っています。

いや用明天皇の皇子である厩戸王さんという人はいたと思うのですが、

教科書に書いてあることは、「厩戸グループ」なる一派の仕業ではなかろうかと。

一時流行りましたよね。「聖徳太子虚構説」。

いまだに説得力を感じています。

もちろん社会の授業ではちゃんと「冠位十二階」も「十七条憲法」も「遣隋使」も「法隆寺」も教えていますよ。

 

閑話休題。

先日、栗東教室で行った新中1セミナーでお越しくださった保護者の方から、

「いやー先生、あの鉛筆はいいわー」とおほめいただきました。

やはり字をきちっと書くようになったそうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新中1セミナー

2019年03月23日 | 日記

広報部の眞壁でございます。

さて、本日は「新中1セミナー」の開催日。

栗東教室でさっそく午前の部を行いました。

入念に掃除をする寺島先生。

 

スリッパもビシッと。

 

資料とお茶、お茶菓子の準備も万全。

 

直前になって私の我がままで、資料を急遽追加。

すみません。

 

ちょっと手ぶれていますが。

たくさんの新中1生の保護者の方にお越しいただきました。

ありがとうございます。

お約束したことを頑張ります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34年目の決意。その3

2019年03月22日 | 日記

広報部の眞壁でございます。

さて、本日も1作品公開します。

板垣退助さんです。

本当は「板垣死せども~」のくだりはフィクションという説もありますが、

果たしてどうなのでしょう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34年目の決意。その2

2019年03月21日 | 日記

広報部の眞壁でございます。

さて、昨日に続き本日も「鉛筆は素晴らしい」キャンペーン第2弾。

信長さんです。

ちなみに鉛筆の歴史をひもとくと、その誕生は1560年代。

丁度、織田信長が活躍していた時期ですね。

信長が鉛筆を使った証拠はありませんが、鉛筆の存在自体は知ってたりして。

ロマンを感じます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34年目の決意。その1

2019年03月20日 | 日記

広報部の眞壁でございます。

さて、今年度からスタートした「塾ではシャーペン禁止。鉛筆を使おう」キャンペーン。

社内の各方面から

「広報物はまだか」

「何やっとるんじゃー」

「早くポスター下さい」

と非難囂々の広報部です。

 

遅くなりましたが、HPに上げました。

来週にはポスターも各地にお届けできると思います。

では、どーんと発表します。

はい。

小野先生が作った名作ポスターを100%盗用させていただきました。

小野先生、ありがとうございました。

一カ所だけ、広報部オリジナルのアイデアが入っています。

ヒント「マッカーサーがくわえているものといえば、パイプ」

 

それにしても皆さん、名作だと思いませんか?

HPでは既に全作品公開中ですが、もったいないのでブログでは毎日少しずつ公開します。

明日もお楽しみに。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする