おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

突然ですがおじゃまします。甲西教室編

2019年10月18日 | 日記

教室探訪、ナビゲーターの樋口です。

今回は、湖南市甲西教室におじゃましました。

教室担当は、福井恒誠先生と鼎先生。教室に到着して、2階の教室をのぞくと、大谷高校の先生が、中3生諸君に高校生活や勉強についての説明の真っ最中。この時期の恒例となりましたが、各教室を巡回していただいて、勉強や部活のことなど高校生活の生の情報を伝えてもらっています。受験勉強はもちろん頑張らないといけませんが、何のために高校にいくのが、高校に入ってから何をするのかを考える機会になっているようです。大谷高校の先生、ありがとうございます。

1階に降りると、教室長の福井恒誠先生が、「記述力コンテスト」を採点中。本日の採点〆切ギリギリセーフ。来週、金賞・銀賞・銅賞の優秀者表彰が待っているのでお楽しみに。また、各教室の名作答案をもとに記述式問題の解説授業を予定しています。乞うご期待!

授業後の見送りの最中に、またもや教え子に遭遇。小6の頃の面影がそのままでですぐに気がつきました。現在高校2年生。来年はいよいよ受験で、学校の先生になりたいので教育学部を志望しているとのこと。部活は吹奏楽部でパーカッション。帰って行く背中にエールを送りました。「ずいぶん成長したな~。勉強と部活の両立頑張れよ!」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが、おじゃまします!甲南希望ヶ丘教室編

2019年10月17日 | 日記

教室探訪、ナビゲーターの樋口です。

今回は、甲賀市にある甲南希望ヶ丘教室におじゃましました。教室担当は、小野先生と西村先生。まず、西村先生の案内で自慢の家庭菜園を見せていただきました。野洲教室のDNAを継承しているもよう。夕方、小学生諸君がやってきましたが、元気100点満点。ほとんどの生徒が県立中を目指すということで、最初に少し時間をもらって自己紹介と訓示。よく聞いていてくれました。

アットホームな雰囲気の甲南希望ヶ丘教室。ハートフルでホープフルな教室でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋見つけた7

2019年10月16日 | 日記

広報部の真壁でございます。

さて、本日の「小さい秋見つけた」シリーズ更新。

 

福井・藤島校の横江先生です。藤島校名物?巨大看板が青空に映えますね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来る秋をおうみの子らと迎えける ~小さい秋見つけた~

2019年10月14日 | 教室

こんにちは、草津東教室より荊木(いばらき)です。

 

勉強の秋キャンペーンのフィナーレを飾るのは、今年も『チャレンジ the 俳句』。

毎年その1週間は、俳聖松尾芭蕉に扮して(モチロン見たことないのでイメージですが)教壇に立っております。

今年は広報部のイベントがあったので、少し早いですが1年ぶりに袖を通すこととなりました。

いかがでしょう、「松島や ああ松島や 松島や」と聞こえてきましたでしょうか。

でも実はこの句、本当は芭蕉の句ではないそうですね。

「松島や さて松島や 松島や」という別の人が詠んだ句が元々あって、

松島のあまりの美しさに、芭蕉が「ああ松島や」と言ってしまっただけ、など諸説アリです。

 

それはさておき、黒板に描かれた美しい松島の風景、なんと先生のお手製。

「せっかく撮影するんだったら」と、ものの数分でスラスラーっと完成。

実は絵が得意だったんですね、知りませんでした。

 

『チャレンジ the 俳句』は11月に実施します。

入賞者には、滋賀県産のお米「みずかがみ」を贈呈。

スーパーではなく、地元のお米屋さんから直接仕入れているのです。

記念すべき令和元年産の100%新米ですよ。

さあ、名作に向けて今からじっくり準備をしておいてくださいね。

 

「おうみの子 おいしがうれしが みずかがみ♪」

勉強の秋キャンペーン、まだまだ続きます。

 

 

★☆★ キャンペーン無料体験授業 申込受付中 ★☆★

塾をお探しの方は、是非この機会にお問い合わせください。

テスト対策へのご参加も随時受け付けております。

 → 資料請求・お問い合わせはコチラ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記述力の次はハロウイーン

2019年10月12日 | 日記

唐崎教室から樋口です。

台風19号が接近しています。教室は平常通り、OPENしていますが、安全等の理由で欠席される場合はご家庭のご判断にお任せしています。通塾の際には、安全に十分注意してお越し下さい。

さて、ただ今、勉強の秋のイベントの第2弾「記述力コンテスト」を実施中。現在採点中で、来週に優秀者を発表します。最後の資料問題で、じっくりグラフを読みとって考察して書くようになっていますが、どの答案もなかなかしっかり書けていて、僅差の勝負になりそうです。

唐崎教室でも、ハロウイーンの飾り付けで教室が華やいでいます。玄関から入ったところに、ハロウイーンの人形が生徒諸君をお出迎えしていますが、久末先生の意外(!?)なセンスの良さが光っています。その中の人形の1つが誰かに似ているような・・・。あと、坂本龍馬もお出迎えしているきに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする