釜の火をあらためられた後
ご亭主が運び出されたのは
先程の濃茶の時とは別の水指でした
その水指には
見覚えがありました
以前
大寄せのお茶会で使われ
今日は
是非ともこの水指を見てかえって下さい
とおっしゃっていた
あの水指です
再びこの水指を拝見できたうれしさと
私たちだけのために
その道具をお出しくださったことへの有難さで
感激一入でした
お茶碗は
濃茶の茶碗とは趣きの異なる黒楽と
次客には
若い方が来られるので と
永楽さんの赤いお茶碗を
お出しくださいました
お茶杓は
なんとご亭主の自作
この度のお茶事では
私たちには勿体ないような
とんでもなく格式の高いお道具の中に
ご亭主やご亭主のお祖母様手作りのお道具が
織りまぜられていて
ほっと心の和む場面を
絶妙に演出してくださっていました
因みに
外腰掛にあって薄茶の時にも持ち出されたお座布
炭道具の羽
そして薄茶のお茶杓は
ご亭主ご自作のお道具でした
お薄を二服いただきながら
ご亭主の楽しいお話に
酔っているうちに
茶室にさしこむ光は
少しずつ傾きを変えてゆきました
まだ音をたてている釜と風炉を
名残惜しい気持ちで拝見し
ご亭主と無言の挨拶を交わして
寄付へと戻りました
最新の画像もっと見る
最近の「他会記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事