表千家一期一会

「茶道の哲学」【露地草庵】より

露地とは
ただ茶席に至る通路という地理的な意味だけではなく
そこを通ることによって
心地を露わにするという
超現実的・出世間的・宗教的なものでなければならない


草庵は
俗塵を払って清浄静寂なる仏心を体得し
それを行じ 表現する場である


「露地草庵に入る」とは
寂数寄の茶道に入るということであり
単に飲食・娯楽・ものずき・趣味・風流のためではない


(以下 今日の茶道への批判・・・)

名聞茶・利欲茶・嫁入り支度茶・嗜好茶・道具茶

遊閑茶・交際茶・趣味教養茶・技健メE権勢茶・型茶・職業茶



以上
「茶道の哲学」久松真一(講談社学術文庫)
P66~83からの抜粋です

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「座右の書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事