気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

氷見市比美町商店街 忍者ハットリくんロードより

2017-06-07 22:39:32 | 氷見線
オマケは、氷見市比美町商店街 忍者ハットリくんロードより


写真1枚目は、プロゴルファー猿とブリに乗った忍者ハットリくんの石像


写真2枚目は、郵便ポストの上の忍者ハットリくん

他にも、イロイロとモニュメントがありますし、忍者ハットリくんのからくり時計、さらには藤子不二雄A先生の「潮風ギャラリィー」があります。
ここでUPするよりも、実際に見に行かれると面白いですよ。(^^)v

5月21日撮影 その4 氷見線にて 「べるもんた1号と2号」

2017-06-07 22:25:18 | 氷見線
それでは、本日のもう1本は 5月21日撮影 その4 氷見線にて 「べるもんた1号と2号」



写真1枚目は、8561D キハ40による「べるもんた1号」ですが、観光車両だけあり、観光スポットでは停車するのですね。


写真2枚目は、氷見駅から折り返して来た8562D 「べるもんた2号」を海の中から撮影です。
べるもんたの車両が緑色で、海の色と山の色と同じで、埋もれてしまいました。(-"-;A ...アセアセ


写真3枚目は、上りの観光スポットの停車はここですが、何処にいるか判りますか??探して見て下さいね。(^^)v

この後は、午後の「べるもんた3号と4号」を撮る予定でしたが、暑さに負けて断念!!
氷見駅へと移動して、さらには氷見港へと・・
お昼は、港の食堂にて「海鮮丼」を賞味。美味かったぁ~(^^)v

その後は、富山市内へと移動して、富山市内電車に乗車して、富山市内電車を全線完乗です。(^^)v
次回は、富山市内電車よりです。お楽しみにぃ~(^^)v

6月3日撮影 その4 秩父鉄道 三峰口にて C58デフ鳳凰

2017-06-07 20:42:42 | 秩父鉄道
今日の信州は、朝から曇り空。
お昼のニュースで、甲信地方も梅雨入りしたと言うけれど、この時点ではまだ曇っているだけでした。
でも、夕方になりポツリポツリと雨が降り出し、帰る時にはしっかりと雨が降っていました。
今日は、日中は気温も上がらず、雨が降った事で今は涼しいと言うよりも寒いです。
ちなみに今日の最高気温は、19.1℃と20℃にも達しない陽気でしたが、半袖では寒い陽気です。
明日も、雨の天気ですが、梅雨入りと同時に雨降りとは・・

それでは、本日の写真は6月3日撮影 その4 秩父鉄道 三峰口にて


写真1枚目は、三峰口へ着くと同時にC58-363号機の出発前の機回しが始まり・・ターンテーブルへと向かう所です。
デフに鳳凰が見えて、ε-(´∀`*)ホッ


写真2枚目は、今回の狙いはこれ!デフに鳳凰が付いています。(^^)v


写真3枚目は、よく見ると、手摺、連結器、連結器の握り手にも銀射しがされています。
これは、先月5月20日に秩父鉄道の「わくわく鉄道フェスタ」にて、お披露目された姿です。(^^)v

次回は、ターンテーブルから戻って来た、反対側の鳳凰狙いです。
お楽しみにぃ~(^^)v