本日のもう1本の写真は 辰野ほたる祭り号 その6 下り最終
辰野駅に回???Mで送り込まれたE127系は、辰野駅より下りの最終として運転です。

写真1枚目は、6月11日撮影 9137M E127系による「辰野ほたる祭り号」を小野駅にて撮影です。
E127系と言えば「ワンマン運転」ですが、この臨時には車掌さんが乗務されていました。

写真2枚目は、同じく6月11日撮影 9137M E127系による「辰野ほたる祭り号」と1170M 211系との交換シーンです。
この交換は、この「辰野ほたる祭り号」運転中に見られた交換シーンです。(^^)v

写真3枚目は、6月18日撮影 ほたる祭り最終日の9137M E127系による「辰野ほたる祭り号」です。
空席も目立ちますが、そこそこの乗車率がありました。
これで、2週間の週末に4日間運転された「辰野ほたる祭り号」は終わりです。
今年の”ほたる祭り”き、ホタルが過去最高に飛んだと言う事で、連日大勢の人で賑わいましたが、「辰野ほたる祭り号」も、そこそこの乗車率だったかと思います。来年に繋がるかなぁ~??ですが。
今年の「ほたる祭り号」の特徴は、小野駅の交換ですね。
「辰野ほたる祭り号」の運転に関係して、小野駅にて交換が5回行われたと言うのが珍しいかと思います。
辰野駅に回???Mで送り込まれたE127系は、辰野駅より下りの最終として運転です。

写真1枚目は、6月11日撮影 9137M E127系による「辰野ほたる祭り号」を小野駅にて撮影です。
E127系と言えば「ワンマン運転」ですが、この臨時には車掌さんが乗務されていました。

写真2枚目は、同じく6月11日撮影 9137M E127系による「辰野ほたる祭り号」と1170M 211系との交換シーンです。
この交換は、この「辰野ほたる祭り号」運転中に見られた交換シーンです。(^^)v

写真3枚目は、6月18日撮影 ほたる祭り最終日の9137M E127系による「辰野ほたる祭り号」です。
空席も目立ちますが、そこそこの乗車率がありました。
これで、2週間の週末に4日間運転された「辰野ほたる祭り号」は終わりです。
今年の”ほたる祭り”き、ホタルが過去最高に飛んだと言う事で、連日大勢の人で賑わいましたが、「辰野ほたる祭り号」も、そこそこの乗車率だったかと思います。来年に繋がるかなぁ~??ですが。
今年の「ほたる祭り号」の特徴は、小野駅の交換ですね。
「辰野ほたる祭り号」の運転に関係して、小野駅にて交換が5回行われたと言うのが珍しいかと思います。