気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

12月29日撮影 西線貨物6883レ その1

2019-01-18 21:21:40 | 中央東・西線
それでは本日のもう1本の写真は、12月29日撮影 西線貨物6883レ その1

この日の西線貨物6883レは、EF64-1045+1015号機の更新色のコンビでした。


写真1枚目は、西線貨物6883レの前に走り抜ける、1006M 383系「WVしなの6号」を後撃ちですが、この日は雪が舞っていました!!


写真2枚目は、西線貨物6883レ EF64-1045+1015号機が、雪がチラチラ舞う中を、坂を駆け上がって来ます。

1月12日撮影西線貨物 6883レ その1

2019-01-18 20:42:24 | 中央東・西線
今日の信州は、昨日の朝と同じく冷え込みましたねぇ~。
今朝の最低気温はマイナス4.7℃と朝から寒かったです。
昨夜寝る時に降っていた雪は、朝起きれば何もなく・・あれ?降ったのかな?と言う状態でした。道路には、雪はなくスイスイ!!
最近は、あの雪が降った日以降は、スイスイ状態です。(^^)v
で、日中はと言うと、昨日同様に今日も寒くて、今日の最高気温は3.8℃でした。

で、明日の朝は又冷え込むのかぁ~!!
でも、日中は晴れて暖かいようですがね。(^^)v

今日の西線貨物6883レは、EF64-1022+1026号機の原色重連だったのかぁ~!!撮りたいけど、平日では無理!!このコンビ、解消するまでには寝ている所ではなく、走行シーンを撮りたいのですがね。(^^)v

それでは、本日の写真は1月12日撮影 西線貨物6883レより その1

この日の、西線貨物EF64-1045+1015号機の更新色のコンビでした。
当初は、薮原の「音無沢高架橋」にて撮影予定でしたが、場所を移動して・・


写真1枚目は、最近嵌っている、何時もの場所から・・先ずは、縦アングルにてEF64の重連が判るように撮影です。


写真2枚目は、手前まで引き寄せて、EF64重連のサイドを撮影です。


写真3枚目は、後撃ちにて、奈良井駅に進入するシーンです。タキのお尻狙いです(^^)v