![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/4832bd5fdc6c518997d7ccb3bdeb0197.jpg)
今年も今日で終わりですが、今日も、撮影へとお出掛け
今朝は189系N102編成「ムーンライト信州」の返却回送「あずさ87号」の送り込みから撮影開始。
定番のみどり湖からですが、今日は先客2名が保線入り口に、田んぼの中には数名いましたが、ここは余裕で撮れるから最近の定番の位置から撮影でした。
まぁ、保線入り口は先客だから文句は言えませんが、そこで撮るなよな!と言いたいです。
その後は、西線貨物3088レへと移動。
みどり湖から流れて来た人もいて、沿線は朝から撮影者がいましたね。
もっとも今日の3088レは、EF64-1019+1049号機の原色(擬き)+広島更新色だからねぇ~。
この後、昨日と同じように東線貨物2080レを撮りに、再びみどり湖へと移動。
東線貨物2080レを撮影後は、再び西線へと移動して6883レ貨物と3084レ貨物を撮影して、撤収です。(*´∀`*)エヘ・・
これで、本年の撮影は終了です。
今年は、先ほど撮影したデータのホルダーの数を数えたら140個ありましたが、中には泊りがけで撮影したのも一緒になっているか、らそれ以上撮影していたのか!!
孫との撮影回数は、今年は39回でしたが、来年は孫も小学校だから撮影回数は減るのかな?です。
さて、年明けは何時から撮影開始かな??。。。o(゜^ ゜)ウーン・・
それでは、本日の撮影した貨物をφ(..)メモメモ
西線貨物 3088レ EF64-1019+1049号機 原色(擬き)と広島更新色が引く緑タキ返却です。今日も18両牽いていました。
東線貨物 2080レ EH200-12号機が牽く緑タキ返却です。
西線貨物 6883レ EF64-1034+1020号機の更新色重連でした。
今日も、黒タキは牽いていませんでした。
西線貨物 3084レ EF64-1023+1015号機の更新色重連が牽く緑タキ返却です。
本日の写真は 今年最後の本日撮影より 西線貨物6883レと3084レより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/99387a4f1730ca9712cd624cb9fe22a9.jpg)
写真1枚目は、西線貨物6883レ EF64-1034+1020号機の更新色重連をトンネルから出た所を撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/4832bd5fdc6c518997d7ccb3bdeb0197.jpg)
写真2枚目は、西線貨物3084レ EF64-1023+1015号機の更新色重連です。木の間から、木漏れ日が射して、釜の顔に当たっています。(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/052ac78fd4280e06a8f7fe32eb3ebe3b.jpg)
写真3枚目は、別のカメラにて撮影した3084レのシーンです。
こちらは、釜の正面狙いにて・・
これで、本年最後の西線貨物の撮影です。(^^)v
今年一年、イロイロな事がありましたが、無事1年過ごせて何よりでした。
今年も、大勢の方に写真を見て頂き、本当に感謝です。
来年も、又、よろしくお願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ
今朝は189系N102編成「ムーンライト信州」の返却回送「あずさ87号」の送り込みから撮影開始。
定番のみどり湖からですが、今日は先客2名が保線入り口に、田んぼの中には数名いましたが、ここは余裕で撮れるから最近の定番の位置から撮影でした。
まぁ、保線入り口は先客だから文句は言えませんが、そこで撮るなよな!と言いたいです。
その後は、西線貨物3088レへと移動。
みどり湖から流れて来た人もいて、沿線は朝から撮影者がいましたね。
もっとも今日の3088レは、EF64-1019+1049号機の原色(擬き)+広島更新色だからねぇ~。
この後、昨日と同じように東線貨物2080レを撮りに、再びみどり湖へと移動。
東線貨物2080レを撮影後は、再び西線へと移動して6883レ貨物と3084レ貨物を撮影して、撤収です。(*´∀`*)エヘ・・
これで、本年の撮影は終了です。
今年は、先ほど撮影したデータのホルダーの数を数えたら140個ありましたが、中には泊りがけで撮影したのも一緒になっているか、らそれ以上撮影していたのか!!
孫との撮影回数は、今年は39回でしたが、来年は孫も小学校だから撮影回数は減るのかな?です。
さて、年明けは何時から撮影開始かな??。。。o(゜^ ゜)ウーン・・
それでは、本日の撮影した貨物をφ(..)メモメモ
西線貨物 3088レ EF64-1019+1049号機 原色(擬き)と広島更新色が引く緑タキ返却です。今日も18両牽いていました。
東線貨物 2080レ EH200-12号機が牽く緑タキ返却です。
西線貨物 6883レ EF64-1034+1020号機の更新色重連でした。
今日も、黒タキは牽いていませんでした。
西線貨物 3084レ EF64-1023+1015号機の更新色重連が牽く緑タキ返却です。
本日の写真は 今年最後の本日撮影より 西線貨物6883レと3084レより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/99387a4f1730ca9712cd624cb9fe22a9.jpg)
写真1枚目は、西線貨物6883レ EF64-1034+1020号機の更新色重連をトンネルから出た所を撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/4832bd5fdc6c518997d7ccb3bdeb0197.jpg)
写真2枚目は、西線貨物3084レ EF64-1023+1015号機の更新色重連です。木の間から、木漏れ日が射して、釜の顔に当たっています。(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/052ac78fd4280e06a8f7fe32eb3ebe3b.jpg)
写真3枚目は、別のカメラにて撮影した3084レのシーンです。
こちらは、釜の正面狙いにて・・
これで、本年最後の西線貨物の撮影です。(^^)v
今年一年、イロイロな事がありましたが、無事1年過ごせて何よりでした。
今年も、大勢の方に写真を見て頂き、本当に感謝です。
来年も、又、よろしくお願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ