気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

3月16日撮影 東西貨物

2013-03-21 22:49:06 | 中央東・西線
今日は、朝から快晴でしたが、山から吹く風は冷たく、ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・
この辺りの春は一体何時来るのか?ですが、直ぐそこまで来て足踏み状態です。
やはり、春も4月の声を聞くまで、時間調整?足踏みのようです。
今宵も冷え込んで寒い信州です。

それでは、本日の写真は・・123系特集は一休みして、3月16日撮影の東西貨物より



写真1枚目は、東線貨物の2080レです。EH200-23号機が牽引です。
この時は、バックのアルプスも綺麗に見えていました。



写真2枚目は、西線貨物の3084レです。EF64-1039+1012号機の次位に原色がぁ~!(/・_・\)アチャ-・・・・
6883レは3月に入り、土曜日はウヤのようです。残念!



写真3枚目は、東線貨物の2084レです。EH200-15号機が牽引でする
バックは、朝日・山形村の土煙を舞い上げて、アルプスは完全に見えません。

在りし日の辰野線123系 その2

2013-03-20 21:53:21 | 辰野線
今日は、昨日とは打って変わって・・朝から曇り空の信州です、
吹く風も冷たく、昨日とは反対の陽気でした。
それでいて、午後からは冷たい雨が降り出し・・
まぁー、雪でないで良しとしなくてはでしょうか?

今日は、我が社は仕事でしたが、世間一般はお休み。
そのお蔭で、電話が鳴る事も少なく、仕事も一気に捗り今日は定時上がりです。
こういう日が続くと、楽なんだけれどなぁ~!d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

それでは、本日の写真は、在りし日の辰野線の123系 その2です。

本日は、3月12日(火)と13日(水)撮影分より



写真1枚目は、3月12日撮影 朝の153Mを出勤前に・・
兄弟でしょうか?σ(゜Д゜)オイラの横を元気に「おはようございます!」と歩いて行った小学生の横を、何時もと変わらず123系が走り抜けます。



写真2枚目は、3月13日撮影 この日は、お休みを貰い遠征に出ていましたが、家に着けば雨!!
と言う事で、雨の中の123系を撮影ですが、この162M 予定よりも10分以上遅れての通過でした。
バックには、桜の木を・・今年は、桜の花と絡めて撮る事が出来ませんでした。



写真3枚目は、折り返しの165Mを家の前の線路を挟んで反対側から
雨の中、露出不足なので軽く流してみました。

在りし日の辰野線123系 その1

2013-03-19 22:04:51 | 辰野線
今日の信州は、ポカポカと暖かい1日でしたねぇ~
風も穏やかに、まさに春到来かと・・
でも、信州ではマダ草も緑色になっていない?
梅も咲いていないし・・マダ、実感は少ないです。

明日は、春分の日と言う事で、世間一般はお休みですが、我が社は何時も通り仕事です。
まぁー、客先も休みだから、電話もかかって来ないし・・仕事が捗るかな?ですが・・(^▽^笑)

それでは、本日の写真は・・在りし日の辰野線の123系 その1です。

引退する、3月15日の一週間前の3月9日~毎日撮り続けましたが、
既に3月9日10日分はUPしたので、3月11日(月)からの撮影分を順番に・・

本日は、3月11日撮影分より



写真1枚目は、朝の123系の始発 152Mを後撃ちにて・・
朝陽に向かって走るシーンです。



写真2枚目は、折り返しの153Mを側面に浴びて・・
これを撮影して、会社へと



写真3枚目は、仕事帰りに辰野駅に立ち寄り169Mをバルブ撮影
この日はマダ、ホームから撮影者も少なく、辰野駅を発車するシーンです。

3月16日撮影 強風のみどり湖より

2013-03-18 23:28:51 | 中央東・西線
今日は、仙台まで出張でした。
朝1番の辰野線の上りで岡谷に出て、朝一番の「あずさ2号」で東京駅まで乗車
東京駅からは、「やまびこ55号」に乗車・・初めてのE5編成に乗車でした。
中々快適で、ヘッドレストが稼働して自由に動く所が良いですね。
仙台からは、各駅で大河原へ移動
打ち合わせが終わると、大河原から福島まで出て、福島から新幹線で大宮へ
大宮から新宿湘南ライナーに乗り、新宿発19時の「あずさ31号」で帰って来ました。ふっ~・・疲れた。

今日は、強風が吹いたようですが、行く先々では雨も降らず、風も穏やかでしたが、天気はドンヨリと曇っていましたがね。
この強風で、中央東線は一時運転を見合わせたようですが、帰る時は何もなく、定刻に・・
でも、帰りの岡谷からの飯田線は、東線の上りの各駅の接続を取ってから発車で15分遅れていましたがね。

それでは、本日の写真は3月16日の撮影より・・強風のみどり湖の様子を



写真1枚目は、朝は快晴・・風も穏やかで、バックのアルプスが綺麗に見えていました。E351スーパーあずさと



写真2枚目は、西線貨物を撮り再びみどり湖へ戻ると、風が強くなり
アルプス側を見ると、土煙を舞い上げているのが判ります。
その舞い上げる土煙をバックに、115系長野色です。



写真3枚目は、時間が経つにつれて土煙が凄くなり、バックのアルプスも薄らとしか見えません。舞い上げる土煙をバックにE257あずさです。

辰野線のE127系を

2013-03-17 23:19:37 | 辰野線
昨日からのダイヤ改正で大きく変わったのは、辰野線の123系が引退してE127系が主になった事でしょうか!
昨日の、日記にも書きましたが、155Mの松本止まりが南小谷行と言う事で、こちらも115系からE127系に置き換わりました。

と言う事で今朝は、小野駅にて154Mの辰野行と157Mの南小谷行の交換を撮って来ました。
以前は、123系と115系の組み合わせがE127系同士の交換・・
ここは、大糸線か?ですが・・

それでは、本日の写真は辰野線のE127系より・・



写真1枚目は、昨日撮影の157M南小谷行です。
ワンマン運転なのに、助手席にも乗員が乗っています。



写真2枚目は、本日撮影の小野駅にての154Mと157Mの交換シーン。
同時に入線しましたが、発車は辰野行の154Mが先に発車です。



写真3枚目は、本日撮影の161Mを何時もの定番からサイド狙いで・・

明日は、仙台出張の為に日記は?です。(・-・*)(。。*)ペコリ