気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

ダイヤ改正後の辰野駅にて

2013-03-16 22:58:54 | 辰野線
今日は、朝から快晴!
天気も良く、ダイヤ改正初日の辰野線へ入線するE127系の始発から撮影です。
昨日は、123系で賑やかだった辰野線・・本日撮影しているのを見掛けたのは1人だけでした。
127系の始発152Mと折り返しの153Mを撮影し、続けて155Mを撮影。
155Mは今回のダイヤ改正で、今までは松本止まりでしたが南小谷行になり、車両も115系2連からE127系に置き換わりました。
その後は、辰野駅へ移動して1262M辰野止まりの313系の動きを見ると、今まで通り2番線に入線して、直ぐに乗務員が乗り込み発車して、伊那松島へと回送されて行きました。
今までだと、そのまま2番線に止まっていたのですが、今回のダイヤ改正で辰野線の157Mの発車時間が遅くなったから、どうなるのかな?と思ったら・・この回送を出してしまいました。
これで、塩尻からの154M→157Mを3番線で待つ事が出来ます。
続けて、飯田線の213Mが1番線に入線です。
この213Mは、今までは長野行でしたが今回のダイヤ改正で松本止まりとなっています。
続けて、長野からの210M 115系3連 飯田行が2番線に入ります。
今までは、辰野線の157Mが先行して発車し、その後に3番線に入線でしたが、2番線の伊那松島行の回送が先に出た為に、2番線に入りました。
これで、飯田行の210Mと塩尻行の157Mの発車時刻が同じと言う事で、同じ方向に同時発車するのかな?と思ったら、辰野線の157Mが先に出て、一足遅れて飯田行の210Mが発車して行きました。

この後は、何時ものようにみどり湖に出て東線貨物を撮影
さらには、洗馬駅にて西線貨物・・再び、みどり湖に戻り東線貨物を撮影して撤収でした。
この東西貨物を撮影していたのですが、今回のダイヤ改正では大きな変化は見られず、期待していた211系も来ない!残念・・
唯一、1532MがE127系で運転されていました。

そうそう、何時ものみどり湖の築堤は午前中は天気も良く、アルプスもクッキリでしたが、午後からは風も強く、時折突風が!
その風で舞い上がる土煙で、午後はアルプスも見えなくなってしまいました。

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
東線貨物 2080レ EH200-23号機 返却タキ
西線貨物 6883レ ウヤ
西線貨物 3084レ EF64-1039+1012号機・・次位が原色かぁ~!(T_T)ウルウル
東線貨物 2083レ (。・。・。)アレレ?ウヤ??
東線貨物 2084レ EH200-15号機 返却タキ

それでは、本日の写真は・・ダイヤ改正で変わった辰野駅の動きをまとめて



写真1枚目は、辰野駅止まりの1262Mがお客を降ろし、乗務員が乗ると直ぐに発車して行くシーンです。



写真2枚目は、辰野駅に入線する辰野線の154M E127系が3番線に入線です。



写真3枚目は、松本止まりとなった213M 313系が1番線に入線です。



写真4枚目は、今回のダイヤ改正で157Mの発車が遅くなり、3番線から2番線に変わった210M 115系と313系とE127の3並びです。
1.2番線が、影の為に判るかなぁ~?

※今までは、1番線に長野行313系、2番線に伊那松島行の回送313系、3番線に115系の3並びでした。(JR東海が2編成のJR東の1編成)
3本とも飯田線に占められていました。
今回のダイヤ改正で、1番線に松本行の313系、2番線に飯田行の115系、3番線に塩尻行のE127系の3並びです。(JR東海が1編成、JR東が2編成と逆転)
又、3本とも飯田線でしたが、3番線は辰野線専用と言う事で・・1本取り返しました。



写真5枚目は、先に発車する辰野線の157M E127系 2番線には、115系が停車中です。



写真6枚目は、ラストに発車する210M 飯田行の115系です。

本日の辰野線のE127系のシーンは、又後日のお楽しみに~!

本日の撮影 123系ラストラン

2013-03-15 22:41:53 | 辰野線
いよいよ、明日から時刻改正
と言う事で、今回のダイヤ改正で引退となる123系も本日がラストラン!
今朝の始発から、家の近くは大勢の撮影者で賑やかでした。

こちらも、出勤前にラストランと言う事で、152Mと153Mを撮ってから出勤!
今日は、日中は天気にも恵まれて沿線は賑やかだったでしょう!

で、仕事が終わり急いで帰るも、辰野発167Mには間に合わず。残念!
と言う事で、ラスト前の166M・169Mを撮り、ラストの辰野行168Mを家の近くで、発車前の171Mを辰野駅で撮り・・最後は信濃川島駅にて171Mを見送りました。

辰野駅で撮影中、171Mの発車が5分遅れるとの事で、急いで先回りです。
171Mの信濃川島駅では、σ(゜Д゜)オイラを入れて3名でお見送り・・
発車の時から、長~いホイッスルを鳴らしながら、信濃川島駅を発車して行きました。

明日から、辰野線はE127系の運転となります。

それでは、本日の写真は本日撮影の123系ラストランより



写真1枚目は、最後の辰野行168Mを自宅近くの踏切にて撮影。
たまたま、近所の人と最後のお見送りをしました。



写真2枚目は、171M発車までの辰野駅の様子。
123系ラストと言う事で、大勢の人で賑わっていました。



写真3枚目は、信濃川島駅にて171Mの発車シーン。
長~いホイッスルを鳴らして・・ユックリと発車して行きました。(T_T)ウルウル
良く見ると、パンタが2個上がっていますねぇ~・・最後の演出か??

3月13日撮影 しなの鉄道169系湘南色最後の定期運用

2013-03-14 22:23:23 | しなの鉄道
今朝は、起きれば・・(/・_・\)アチャ-・・雪!
薄らと白くなり、明日で最後の123系のコラボか?
と言う事で、今朝は出勤前に123系を撮影して会社へと・・

それにしても、今日は1日冷たい風が吹き・・真冬日か?と思わせるような天気でした。

明日で、123系もラストですが、明日の123系の最終運転の171Mでは、
小野駅で運転士に花束贈呈式があるそうです。
明日は、1日混みそうですが・・こちらは、明日は仕事。
最終日と言う事で、本来なら1日追掛けたいけれど昨日、会社を休んだからなぁ~!(^^ゞポリポリ
朝の始発を撮って、ラスト撮影かな?ですが・・

それでは、本日の写真は 昨日3月13日撮影のしなの鉄道より
169系湘南色の最後の定期運用より・・



写真1枚目は、あの噂の現場から浅間山をバックに軽井沢発の767Mを
この時は、風は強く・浅間山の頂上は雲の中!残念



写真2枚目は、場所を移動して小諸からの折り返し768Mを



写真3枚目は、その後撃ちにて・・こちらが順光?!

この2本だけを撮り撤収です

本日の撮影 上越線にて秩父鉄道C58の試運転

2013-03-13 21:26:26 | 上越線
昨日は、飲んで帰って日記を書いて寝たのが日付が変わっていましたが、
今朝は4時半に起きて、家を5時に出発!
和田峠・笠取り峠・碓井峠を超えて国道をひた走り、上越線の八木原駅に着いたのが8時11分。
この日は、一緒に撮る友人が、八木原着8時14分の電車で来ると言うので、お出迎えでした。

今日は、会社を休んで上越まで出て、秩父鉄道のC58-363号機の試運転狙いです。
昨日、12日も運転されましたが、昨日は会社の休みの許可が下りなくて、本日の撮影となりました。

定番の高速横のシブヤギに着けば、既に先客は20名ほどが待機。
こちらも、集団から外れて一番遠い所に三脚をセットです。
ここで、久々に友人とお会いしましたが、時間が経つにつれて人数も増えて、最終的には70名ほど居たでしょうか?
今回の試運転は、渋川止まりの折り返し・・
カマが付け替えれないと言う事で、お尻にはEF64-38号機が
C58とEF64の組み合わせも珍しいかな?と言う事で出撃でした。

今回は、しっかりと黒煙を吐いて・・w(゜o゜)w おおっ!!でしたが、渋川から直ぐに折り返して来ると言う事で、皆さんは徒歩で高速の反対側へと大移動です。
こちらは、撮った場所の反対側からでしたが、10名も居なかったでしょう!
やはり、返しはC58はぶら下がっているだけで、煙は期待出来ませんでしたが・・残念!

この後は、ネタは明日の仕事の事を考えると、それに友人も用事があると言う事で八木原駅までお送りして、帰路に着きました。

昨夜寝る前に、ふと「しなの鉄道」の169系の運行予定をみれば、o( ^_^ )oらっきー♪・・今日は湘南色!それも最後の定期運用と言う事で、帰りに1本だけでも撮って帰るかぁ~!と
時間的に、軽井沢を13:05発の767Mが撮れるかな?と、例の桜の木伐採現場へと・・
何とか、時間的には間に合い、既に先客が10名ほど居ましたが、一番端に入れて貰い、最後の勇姿をと思いましたが、
今日は浅間山の頂上が雲で見えず。
さらには、突風が吹き荒れて・・767Mのみを撮影して撤収。
何か物足りないなぁ~・・と言う事で、もう1本
小諸折り返しの、小諸発13:40の768Mを前から気になっていた場所で撮影でしたが、この場所には先客さんは2名だけでした。
こちらは、風は強かったのですが太陽も見えて、順光で撮れました。

これで、又朝来た道を逆戻りして、家に着いたのが16時前。
寝不足と運転疲れ・・年を感じるなぁ~(^▽^笑)

それでは、本日の写真は 本日撮影の上越線にて行われた秩父鉄道のC58-363号機の試運転の様子です。



写真1枚目は、シブヤギの定番 高速横からの撮影です。
今日は、煙を切る事無く・・通過時まで黒煙を吐いていました。



写真2枚目は、直ぐに折り返して来る試運転ですが、今度はEF64-38号機が先頭。
イロイロと場所を探しましたが、バックに妙義山?を取り込んで・・です。
橋でEF64-38号機の足回りが消えてしまいますが、まぁー良いかぁ~!



写真3枚目は、返しのぶら下がっているC58-363号機を流してみました。

3月9日撮影 オマケ編

2013-03-12 23:16:55 | 辰野線
今日は、仕事が終わった後、先日ベトナムへ行った時にお世話になったメンバーが来日して、我が社へ訪問。
先日のお礼と言う事で、一席を設けての懇親会で飲んで来たら遅くなってしまいました。

と言う事で、急いで本日の日記をUPです。(;^。^A アセアセ…

飲みすぎて・・(=^~^)o∀ウィーなので、今日は簡単に・・d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

本日の写真は、3月9日撮影分のオマケ編と言う事で・・



写真1枚目は、時変が掛かり予定より遅れて、お昼を食べている間に突然と現れた2083レ・・カマ番は不明です。ヾ(・ε・。)ォィォィ



写真2枚目は、みどり湖駅にてかっ飛ばしていく123系「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」をみどり湖の駅名板と絡めて・



写真3枚目は、友人と一緒に撮った、この日の代走
115系長野車の2連を後撃ちです。
朝の倒木事故が無ければ、この日の代走は115系長野車の3連でしたが、ピンチヒッターです。