今日は、朝から天気は良いのですが、吹く風は冷たくブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・
青い空にクッキリと、白い稜線の中央アルプスが顔を出していたのですが、それにしても、この土日の陽気に比べて一気に寒さが戻りました。
今朝は、車のフロントガラスも真っ白!
今朝の最低気温は-5℃に最高気温は5℃と冬と変わらないジャン!ですは・・
で、辰野線の123系も残すところ後数日・・
と言う事で、今朝は出勤前に152Mと153Mを撮影してから出勤
帰りも、辰野駅にて丁度169Mの発車まで時間があると言う事で、バルブ撮影して帰って来ました。d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ
今週は、最後の記録と言う事で撮れる時に撮らなくては・・です。
それでは、本日の写真は 3月9日撮影の「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」より・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/04121edb7df7fbdc49605bfd93b38e1f.jpg)
写真1枚目は、倒木事故と救援車列車の115系5両編成の横から顔を出した、123系「ぐるっと善知鳥・塩嶺号」です。
予定より1時間半遅れで通過です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/72d885c15ffa89d527ef970a5d5cb150.jpg)
写真2枚目は、辰野→岡谷と廻って来てみどり湖の築堤を走る「ありがとう123系善知鳥・塩嶺号」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/23b01adc05ac2c50d78d30e17d944a82.jpg)
写真3枚目は、逆回りの塩尻→岡谷→辰野と廻って来た「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」を小野駅で迎え撃ちです。
着いた時は1時間遅れでしたが、ここで10分停車
160Mと交換して発車ですが、その160Mが入線してきたシーンです。
オマケ・・
今回の「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」の特製HMです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/25d4d3884c34a2a36d23b3d3e2a6da43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/5c07a0866b6f468f889782c7f808e593.jpg)
写真4枚目は、辰野側のHMです。
写真5枚目は、塩尻側のHMです。
パッと!見ると同じデザインですが、違うところがありますね。判りますか?
なお、デザインの左側の狐は、塩尻の桔梗ケ原の玄蕃丞狐(げんばのじょうぎつね)と右側は辰野のホタルをイメージしたのでしょうかね。
青い空にクッキリと、白い稜線の中央アルプスが顔を出していたのですが、それにしても、この土日の陽気に比べて一気に寒さが戻りました。
今朝は、車のフロントガラスも真っ白!
今朝の最低気温は-5℃に最高気温は5℃と冬と変わらないジャン!ですは・・
で、辰野線の123系も残すところ後数日・・
と言う事で、今朝は出勤前に152Mと153Mを撮影してから出勤
帰りも、辰野駅にて丁度169Mの発車まで時間があると言う事で、バルブ撮影して帰って来ました。d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ
今週は、最後の記録と言う事で撮れる時に撮らなくては・・です。
それでは、本日の写真は 3月9日撮影の「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」より・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/04121edb7df7fbdc49605bfd93b38e1f.jpg)
写真1枚目は、倒木事故と救援車列車の115系5両編成の横から顔を出した、123系「ぐるっと善知鳥・塩嶺号」です。
予定より1時間半遅れで通過です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/72d885c15ffa89d527ef970a5d5cb150.jpg)
写真2枚目は、辰野→岡谷と廻って来てみどり湖の築堤を走る「ありがとう123系善知鳥・塩嶺号」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/23b01adc05ac2c50d78d30e17d944a82.jpg)
写真3枚目は、逆回りの塩尻→岡谷→辰野と廻って来た「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」を小野駅で迎え撃ちです。
着いた時は1時間遅れでしたが、ここで10分停車
160Mと交換して発車ですが、その160Mが入線してきたシーンです。
オマケ・・
今回の「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」の特製HMです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/25d4d3884c34a2a36d23b3d3e2a6da43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/5c07a0866b6f468f889782c7f808e593.jpg)
写真4枚目は、辰野側のHMです。
写真5枚目は、塩尻側のHMです。
パッと!見ると同じデザインですが、違うところがありますね。判りますか?
なお、デザインの左側の狐は、塩尻の桔梗ケ原の玄蕃丞狐(げんばのじょうぎつね)と右側は辰野のホタルをイメージしたのでしょうかね。