授業で「こんなこと・あんなこと」をやりました。また授業に関連する資料としてニュース等の転載をしています。

現在、「授業日誌」は、更新していません。
他のサイトは不定期ながら更新しています。
ご覧ください。

SNSを使った採用

2013年03月14日 10時17分21秒 | 話題・Newsなど
会社説明会はフェイスブック上で 
「ソー活」に企業本腰


カバヤ食品の採用FBページ「カバヤの人たち」

【広部憲太郎、神崎ちひろ】
フェイスブック(FB)やツイッターなど
ソーシャルメディアを使った採用活動が、多くの企業に広がっている。
FBでの会社説明会やOB・OG訪問受け付け、
ソーシャルスキルをはかって面接代わりにする動きも出てきた。
企業側のソーシャル活用法も多様になっている。

■数人の社員が中継、OB訪問アプリも

「実際、どれくらいの休みが取れるのでしょうか」
「女性にとって働きやすい職場ですか」。
家具大手「ニトリ」(本社・札幌)がFBに設けた採用ページに、
学生から質問が届く。
同社は、動画のライブ中継を使って、
説明会や質問会をFB上で開催。
即席のラジオ番組さながらに、
数人の社員がパソコンの前に座って中継し、
コメント欄に質問が書き込まれると、
その場で中継に映し出された社員が答えていく。
学生側は、FBのページに「いいね!」をすれば、
どこからでも参加できる。
「説明会開催のコストも削減でき、
活用のメリットは大きい」と人材採用部の上野貴史さんは話す。

エントリー・シートや履歴書のmailでの提出に対して、
否定的なブログを以前掲載した。