東京に出向きました。
羽田を利用する場合、浜松町は起点的な位置になりますが、新幹線の場合は少しはずれますね。それでも少し無理して世界貿易センタービルに足を延ばしてみました。
日本の超高層ビルのはしりと言われるのが霞ヶ関ビル、それまで法的に建築不可だったことや技術力、本当か知りませんが、宮城(皇居)を見下ろす建物などけしからん、もってのほかということで建てられなかったようです。
当然に日本一。その日本一を抜き去ったのが、この貿易センタービルですね。
それも長いことは居続けられません。次々に高いビルができてきます。
貿易センタービルも遠い昭和のビルです。老朽化してきます。
取り壊し、建て直しが決定されているようです。
東京に出向くことも大きく減ってきます。何よりそのビルがなくなる・・・あるうちに・・
東の展望はいいですね。
将軍様の浜離宮や芝離宮を箱庭のように眺め、クルーズ船の発着する海、その先には放送局やウォーターフロントの各施設。足繁くバスツアーのインバウンド客が訪れますが、ぼ~と時間を過ごすのが正解な気がします。
直下には新幹線や電車が走ります。
南は電車と箱庭でしょうか?
高さが栄光なら、その栄光を過去のものにしてしまう象徴的な展望が西ですね。
東京タワーを眺めていたでしょう。今はほとんどの部分でタワーの頭をちょっと覗くだけです。時が流れました。