バイクを所有している時間が・・・例えば・・・365日だとすると・・・
8760時間・・・半分寝ているとすると(そんなに寝ているのか?)・・・4380時間・・・
で・・・半分仕事しているとすると(それほどしてない?)・・・2190時間・・・
半分遊んでいるとすると(遊びすぎだろう)・・・1095時間
その1095時間のウチ・・・私のライフスタイル的観点からの~・・・
バイクに携わったと仮定する時間は・・・三分の一くらいだな!?・・・えっ!?
ということは・・・と(電卓をはじいてる)・・・365時間!!
偶然の一致!・・・この計算だと、私は1年のうち毎日1時間・・・バイクに携わっている!!
逆を言うと、バイクを持っていながら1年のうちで毎日23時間・・・は!
せっかく所有したのに・・・全然関係ない事をしている!!・・・ということ?
ん~・・・バイクって・・・ムダな・・・モノなのか!???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/a49fbec63ae715724e32142460580df6.jpg)
ということで・・・いよいよナンバー取付です!
原付のナンバーは、未だに希望ナンバーが有りません・・・
各市町村の登録受付順で、渡されたナンバーを付けるしかありません・・・
例え・・・その渡されたナンバーのゴロ合わせが・・・4219(死に行く)とか
9314(臭いよ)とか・・・気に入らなくても・・・です!
・・・で!・・・私のバンバンRV90となった車両用に渡されたナンバーが!
8464・・・ハ・シ・ロ~・ヨ?・・・走ろうよ!・・・ん~・・・良い~ゴロ合わせ!!
コレも偶然の出来事!!・・・きっと・・・どうでも良い数字や、イヤなゴロにならない確率は
きっと・・・365分の1・・・くらいの確立だと・・・思う!!(ラッキー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c1/ecf2e022e672f0889e0b0d51bbdd221d.jpg)
ということで・・・ナンバーのゴロ合わせとは同調できていない私のバンバン・・・
まだ・・・全然走れる状態ではありませ~ん!・・・あぁ~・・・走りてぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/c7a4a24015462e958afcae24a1d6ac59.jpg)
ということで・・・電装系やります!・・・こんなのを2輪用品店で見つけました。
ケーブルを保護するチューブ(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/2444c5d87415e966d64dde51f1d850c4.jpg)
というのも・・・既設のハンドル周りのケーブル・・・
チューブがカピカピのポキポキで・・・オッツケ仕事のビニールテープがベッタベタのヒドイ状態・・・
っていうか・・・逆に凄い!・・・今までコレでウインカー点いたのだからスゴイ!・・・ケド
このままでは、いつ断線するか既に一触即発状態だし・・・だいいち・・・見栄えが悪い!!
コレは!・・・なんとかせねば!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/c276dc6f64c46a881ac5383ccd80e567.jpg)
ということで・・・
タダよじってあるダケのケーブルを・・・この道34年の超ベテラン半田師(?)の・・・
この私が自ら施工~(自分のバイクなんだからアタリマエ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/8501559253815b329e948d53978cdbe8.jpg)
超ベテランなぁ~んて話を盛っておいて・・・ソコソコの出来栄え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/4b34ba98db191d56ca12988cfbc6bee8.jpg)
その後、絶縁処理を施し・・・例のチューブにて・・・保護~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/60/5d5d63ae658b4fe5f13b961923feede3.jpg)
ハンドルスイッチからのケーブル周りもコレで新車みたい!(前回お話ししたグリップも新品!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/d6f8a2a9e7cf557ff6a4ab4177c759e2.jpg)
左右のスイッチ配線とメーターからの配線やリアの灯光類も全て保護済み!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/34e5825a123cb90c55277cf3395f2106.jpg)
あっ!・・・そういえば!・・・私のバンバンは排気量90㏄の原付二種・・・
二人乗りOK~(ん!?コレは物議を醸しだしたシーンだな)
自動二輪免許取得後37年の私はもちろん二人乗りOK~(私一人でも体重100キロあるが大丈夫か?)
二段階右折や30キロ制限もナシ~(もし私同様ヘビー級の嫁さんと二人乗りしたら30キロ出ないかも?)
・・・あっ!・・・そうだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/b086a783f2495ddb07c302ee27d09394.jpg)
強制ではないと、道路交通法ではうたっている原付二種のフェンダー先端白マーキング・・・
有りません(うっすら有った形跡だけある?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/c55bf0c54b5aa0500e208ec9249a8e48.jpg)
急遽の、オッツケ仕事?(前のオーナーのこと悪く言えない)・・・白いビニールテープ(ダサっ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/b2ba206ad24db9cee02dab0a0b86b421.jpg)
強制ではないと、道路交通法ではうたっている原付二種の後ろの白三角・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/41/9a843a8b4347e37c4160ad8c3ef9ed26.jpg)
コレも・・・あぁ~・・・ダサい!!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/31325bebac69477c6d5b05ae354d3475.jpg)
どうせすぐには走れないのだから・・・とりあえずの試運転用ということで・・・
でも・・・まぁ・・・ケーブル周りを修繕出来て・・・
ウインカーの点滅・・・元気よくなった気がする!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/84f8f2535efc4aa8f44a8009b7676206.jpg)
そして・・・大事な事・・・断然見栄えがよくなった!!
一日一時間以上・・・眺めては、ニヤニヤにている私でした。(さっきの計算しなおしだな)
8760時間・・・半分寝ているとすると(そんなに寝ているのか?)・・・4380時間・・・
で・・・半分仕事しているとすると(それほどしてない?)・・・2190時間・・・
半分遊んでいるとすると(遊びすぎだろう)・・・1095時間
その1095時間のウチ・・・私のライフスタイル的観点からの~・・・
バイクに携わったと仮定する時間は・・・三分の一くらいだな!?・・・えっ!?
ということは・・・と(電卓をはじいてる)・・・365時間!!
偶然の一致!・・・この計算だと、私は1年のうち毎日1時間・・・バイクに携わっている!!
逆を言うと、バイクを持っていながら1年のうちで毎日23時間・・・は!
せっかく所有したのに・・・全然関係ない事をしている!!・・・ということ?
ん~・・・バイクって・・・ムダな・・・モノなのか!???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/a49fbec63ae715724e32142460580df6.jpg)
ということで・・・いよいよナンバー取付です!
原付のナンバーは、未だに希望ナンバーが有りません・・・
各市町村の登録受付順で、渡されたナンバーを付けるしかありません・・・
例え・・・その渡されたナンバーのゴロ合わせが・・・4219(死に行く)とか
9314(臭いよ)とか・・・気に入らなくても・・・です!
・・・で!・・・私のバンバンRV90となった車両用に渡されたナンバーが!
8464・・・ハ・シ・ロ~・ヨ?・・・走ろうよ!・・・ん~・・・良い~ゴロ合わせ!!
コレも偶然の出来事!!・・・きっと・・・どうでも良い数字や、イヤなゴロにならない確率は
きっと・・・365分の1・・・くらいの確立だと・・・思う!!(ラッキー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c1/ecf2e022e672f0889e0b0d51bbdd221d.jpg)
ということで・・・ナンバーのゴロ合わせとは同調できていない私のバンバン・・・
まだ・・・全然走れる状態ではありませ~ん!・・・あぁ~・・・走りてぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/c7a4a24015462e958afcae24a1d6ac59.jpg)
ということで・・・電装系やります!・・・こんなのを2輪用品店で見つけました。
ケーブルを保護するチューブ(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/40/2444c5d87415e966d64dde51f1d850c4.jpg)
というのも・・・既設のハンドル周りのケーブル・・・
チューブがカピカピのポキポキで・・・オッツケ仕事のビニールテープがベッタベタのヒドイ状態・・・
っていうか・・・逆に凄い!・・・今までコレでウインカー点いたのだからスゴイ!・・・ケド
このままでは、いつ断線するか既に一触即発状態だし・・・だいいち・・・見栄えが悪い!!
コレは!・・・なんとかせねば!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/c276dc6f64c46a881ac5383ccd80e567.jpg)
ということで・・・
タダよじってあるダケのケーブルを・・・この道34年の超ベテラン半田師(?)の・・・
この私が自ら施工~(自分のバイクなんだからアタリマエ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/8501559253815b329e948d53978cdbe8.jpg)
超ベテランなぁ~んて話を盛っておいて・・・ソコソコの出来栄え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9d/4b34ba98db191d56ca12988cfbc6bee8.jpg)
その後、絶縁処理を施し・・・例のチューブにて・・・保護~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/60/5d5d63ae658b4fe5f13b961923feede3.jpg)
ハンドルスイッチからのケーブル周りもコレで新車みたい!(前回お話ししたグリップも新品!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/d6f8a2a9e7cf557ff6a4ab4177c759e2.jpg)
左右のスイッチ配線とメーターからの配線やリアの灯光類も全て保護済み!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/34e5825a123cb90c55277cf3395f2106.jpg)
あっ!・・・そういえば!・・・私のバンバンは排気量90㏄の原付二種・・・
二人乗りOK~(ん!?コレは物議を醸しだしたシーンだな)
自動二輪免許取得後37年の私はもちろん二人乗りOK~(私一人でも体重100キロあるが大丈夫か?)
二段階右折や30キロ制限もナシ~(もし私同様ヘビー級の嫁さんと二人乗りしたら30キロ出ないかも?)
・・・あっ!・・・そうだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/b086a783f2495ddb07c302ee27d09394.jpg)
強制ではないと、道路交通法ではうたっている原付二種のフェンダー先端白マーキング・・・
有りません(うっすら有った形跡だけある?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/c55bf0c54b5aa0500e208ec9249a8e48.jpg)
急遽の、オッツケ仕事?(前のオーナーのこと悪く言えない)・・・白いビニールテープ(ダサっ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/b2ba206ad24db9cee02dab0a0b86b421.jpg)
強制ではないと、道路交通法ではうたっている原付二種の後ろの白三角・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/41/9a843a8b4347e37c4160ad8c3ef9ed26.jpg)
コレも・・・あぁ~・・・ダサい!!・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/31325bebac69477c6d5b05ae354d3475.jpg)
どうせすぐには走れないのだから・・・とりあえずの試運転用ということで・・・
でも・・・まぁ・・・ケーブル周りを修繕出来て・・・
ウインカーの点滅・・・元気よくなった気がする!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/84f8f2535efc4aa8f44a8009b7676206.jpg)
そして・・・大事な事・・・断然見栄えがよくなった!!
一日一時間以上・・・眺めては、ニヤニヤにている私でした。(さっきの計算しなおしだな)