
パンク修理も終わり・・・転がせるようになったのだから・・・次のステージ・・・そう
走れるようにするのだぁ~~~~~!!(海まで行って砂浜を走ってみた~い!)

ということで・・・最後に入れたのは何時なのか不明の2サイクル用燃焼オイルをすべて抜きます。

白濁して見えなかった覗き窓を清掃して残量がわかるようにしました。・・・ん~・・・イイね~
道を歩いていた親子ずれが、こっちを見てる・・・

あっ!・・・バンバンRV90には是非これを入れようと

用意しておいたのが・・・カストロールGo!2T(R30はとっくに廃盤なので安いやつ?)

まぁまぁ一杯どうですか?・・・トクトクトクトク・・・
私がマダ高校生だった約37年前、サーキットで2ストマシーンと張り合っていた頃・・・
2サイクル信者は皆使っていたカストロール

・・・で・・・ギアオイルも交換・・・
ドレンプラグを外して抜きます。(燃焼室とは別体なので汚れてない)
ジョォォォォォ~~~~~~~~~

基本、交換しないオイルなので新車時から入っていたオイルだと思う・・・
使ったオイルは、なんとハーレー用品コーナーで売っていたヤツ・・・

固さもOKなのでコレにした。

このバンバンRV90には燃料コックが付いていなかった。・・・
チューブを連結させて直にキャブへ送り込んである!・・・ん~・・・ワイルド!!
webで調べるとバンバンRV90は負圧式コックの様なので・・・
このままでは高回転で燃料供給がおっつかないから・・・ネットで探そう~

バイクの主要部品であるキャブレターを御開帳~・・・
室内(?)にあるせいか?意外と綺麗~

スロットルに連動して動くので固着はなさそう・・・
ワニスを取る程度にキャブクリーナーをシュゥゥゥゥ~~~

しばらくおいて、燃料を入れキックの連打・・・ブロロロロッ・・・ブロロロロッ・・・・
ブロロロロ~~~~~ン!!ベベンベンベンブロ~~~~~ン!!
ヤッタ~~~~!!エンジンかかった~~~~~~!!この瞬間がたまらん!!
倉庫内には、あの頃あの時・・・漂っていた・・・ケムリと・・・あの香り(とは全然違うが)・・・
ん~・・・あのスクリーン越しに追いかけた2サイクルマシーン・・・走馬灯の如く思い出す!!

・・・ということで・・・意外とあっけなくかかってしまったエンジン・・・
コレで走れるようになった(?)・・・
あとは、電装系や制動系などの修理が完了すれば晴れて公道デビューできます。
先に、デビューしたモンキーと並べてパチリ!・・・ん~・・・最高の眺め!!
走れるようにするのだぁ~~~~~!!(海まで行って砂浜を走ってみた~い!)

ということで・・・最後に入れたのは何時なのか不明の2サイクル用燃焼オイルをすべて抜きます。

白濁して見えなかった覗き窓を清掃して残量がわかるようにしました。・・・ん~・・・イイね~
道を歩いていた親子ずれが、こっちを見てる・・・

あっ!・・・バンバンRV90には是非これを入れようと

用意しておいたのが・・・カストロールGo!2T(R30はとっくに廃盤なので安いやつ?)

まぁまぁ一杯どうですか?・・・トクトクトクトク・・・
私がマダ高校生だった約37年前、サーキットで2ストマシーンと張り合っていた頃・・・
2サイクル信者は皆使っていたカストロール

・・・で・・・ギアオイルも交換・・・
ドレンプラグを外して抜きます。(燃焼室とは別体なので汚れてない)
ジョォォォォォ~~~~~~~~~

基本、交換しないオイルなので新車時から入っていたオイルだと思う・・・
使ったオイルは、なんとハーレー用品コーナーで売っていたヤツ・・・

固さもOKなのでコレにした。

このバンバンRV90には燃料コックが付いていなかった。・・・
チューブを連結させて直にキャブへ送り込んである!・・・ん~・・・ワイルド!!
webで調べるとバンバンRV90は負圧式コックの様なので・・・
このままでは高回転で燃料供給がおっつかないから・・・ネットで探そう~

バイクの主要部品であるキャブレターを御開帳~・・・
室内(?)にあるせいか?意外と綺麗~

スロットルに連動して動くので固着はなさそう・・・
ワニスを取る程度にキャブクリーナーをシュゥゥゥゥ~~~

しばらくおいて、燃料を入れキックの連打・・・ブロロロロッ・・・ブロロロロッ・・・・
ブロロロロ~~~~~ン!!ベベンベンベンブロ~~~~~ン!!
ヤッタ~~~~!!エンジンかかった~~~~~~!!この瞬間がたまらん!!
倉庫内には、あの頃あの時・・・漂っていた・・・ケムリと・・・あの香り(とは全然違うが)・・・
ん~・・・あのスクリーン越しに追いかけた2サイクルマシーン・・・走馬灯の如く思い出す!!

・・・ということで・・・意外とあっけなくかかってしまったエンジン・・・
コレで走れるようになった(?)・・・
あとは、電装系や制動系などの修理が完了すれば晴れて公道デビューできます。
先に、デビューしたモンキーと並べてパチリ!・・・ん~・・・最高の眺め!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます