松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

★政策法務の学び方(福井市)

2009-02-19 | 2.講演会・研修会
 福井の研修は、もう何回になるのだろうか。毎年、50人から100人くらいの人を教えているので、私の認知率が高い都市のひとつになっているのではないか。
 今回も、初日は政策法務の基礎から応用まで、二日目が条例案の作成になった。主に自治解釈と自治立法をやるが、自治解釈の部分はやや難しいようだ。それでも、和気藹々と知恵を絞っていた。毎年、その感を強くしているが、女性が優秀になってきていることで、今回もあちこちのグループで、いい意見をたくさん出していた。
 なお、余計なことであるが、今回、福井市の女子職員の制服が、なかなかいいことに気がついた。他の都市のと比べると大人に見えるのである。念のために、断っておくが、私は制服評論家ではなく、関心もとくにあるわけではないのであって、私の関心は、制服が決まるまでにさまざまな検討をしたのではないか、つまり政策決定のプロセスに関心があるということであって・・・。つまり、・・・(汗)。
 今回は、丸岡に行った。今は、合併で名前が消えてしまったが、丸岡のお城は立派で、さすが現存する最古の城である。城は大きければいいというものではない。この城は、戦国時代、越前で大勢力を誇った一向宗を押さえるためという歴史的意義があるが、次の機会には、織田信長によって焼き討ちに会った、一向宗のいくつかの大寺院を見て回ろうと思う。

(追記)
 受講生からは、「勉強になった」よりも「楽しかった」とのコメントが多く寄せられたとのこと。・・・。講義で教えた反対解釈では、「勉強にはならなかったが」ということになるし、もちろん解釈では「勉強になったのはもちろん」ということになる。やはり自治解釈は難しい。

 また「最初は、強制的に受講させられたとの意識が強い職員が多かったようですが、受講後は「360度」気持ちが変わったようです」とのこと。 360度では元に戻っている(!)。でもぐるっと一回転しただけよい。

 福井は面白い。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★自治基本条例フォーラム(一... | トップ | ★自治基本条例フォーラム(三... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2.講演会・研修会」カテゴリの最新記事