![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/ca53384a2bcc875dadd80cfc8029e396.jpg)
以前、夏休みになって、依頼原稿もなく、のんびりと書いてしまったが、一つあった。すっかり忘れていた。
過日、大津の国際文化研修センターで行った「空き家対策からまちづくりを考える」という講義を雑誌原稿にするとのこと。8000字ということでかなりあるので、話したことのほか、伝えたかったことを加味して、原稿にまとめた。
ポイントは、行政法的な強制力だけでは、空き家問題は解決できないので、未然防止や利活用、誘導支援的な除去といった合わせ技で、できるところから解決していくしかない。大要、こんな内容である。
今年中に確実に書かなければいけないの本、企画倒れになってしまったのだろうかと気になる本、書くぞ書くぞと言っていた論文、その他、書きたいと思っている本などがある。それぞれあるが、ちょっと忘れて、ここしばらくはお盆休みを楽しもう。
過日、大津の国際文化研修センターで行った「空き家対策からまちづくりを考える」という講義を雑誌原稿にするとのこと。8000字ということでかなりあるので、話したことのほか、伝えたかったことを加味して、原稿にまとめた。
ポイントは、行政法的な強制力だけでは、空き家問題は解決できないので、未然防止や利活用、誘導支援的な除去といった合わせ技で、できるところから解決していくしかない。大要、こんな内容である。
今年中に確実に書かなければいけないの本、企画倒れになってしまったのだろうかと気になる本、書くぞ書くぞと言っていた論文、その他、書きたいと思っている本などがある。それぞれあるが、ちょっと忘れて、ここしばらくはお盆休みを楽しもう。