松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆相生祭・松下ゼミ運営「大震災・つなぐ」フォーラム(相模大野・サガジョ)

2011-11-03 | 1.研究活動
(2011.11.3)
 とてもいいフォーラムとなった。四者四様というか、それぞれの立場から、具体的な提案や進むべき道すじが示され、充実したフォーラムとなったと思う。
 この記録を整理し、さらに発展、大幅に加筆して、本にまとめようと思う。お楽しみに。
 同時に、学生たちもよく頑張った。ごくろうさま。

(2011.10.28)
 11月3日の文化祭で、松下ゼミ3年生が実施します。物産展も、関与しています。この日は20くらいの農協等が出店します。松下ゼミは、新城市、上田市、石巻市の出店の調整役です。
 シンポジュームの概要が決まってきました。自由な、創造的な意見交換になりそうです。
 DVDの放映、パネル展示もします。石巻のパネルは、すごいです。恐ろしいくなります。ゼミ生一同、いいシンポジューム・展示にしようと張り切っています。

  ・・・大震災・地域と市民をつなぐフォーラム・・・
 東日本大震災は、私たちの暮らしそのものを大きく変えることになりました。大げさに言えば、産業革命以降、これまでずっと続けてきた暮らしぶり(豊かさ)とは違う、もうひとつの暮らしぶり(豊かさ)を組み立て直していくことになると思います。
 今回では、多くの市民が、大震災を自分の問題としてとらえ、さまざまなかたちで、救援や支援活動が行われました。今回のフォーラムでは、市長として職員を現地に送り、市民・議員としての活動のほか、東北に自らがボランティアに出かけた体験等を踏まえて、「大震災・地域と市民をつなぐ」を考えます。
 1.日時 平成23年11月3日  午後1時~3時30分
 2.場所 相模女子大学1115教室
 3.参加者 100人程度
 4.基調講演  桂直之氏(三陸河北新報社 常務取締役)
 5.パネルディスカッション
   桂直之氏(三陸河北新報社 常務取締役)
   穂積亮次氏(新城市長)
   鈴木永氏(上田市百勇士会会長)
   市橋綾子氏(杉並区議・相模女子大学卒業(食物学科)
   松下啓一(コーディネーター・社会マネジメント学科)


(2011.9.1)
 11月3日の文化祭で、松下ゼミ3年生が「大震災・地域と市民をつなぐフォーラム」を計画している。
 その打ち合わせとゼミ合宿を兼ねて、ゼミ生4名と、愛知県新城市へ行ってきた。新城市では、穂積市長さんとの意見交換や政策課のMさんたちとも打ち合わせもあり、学生たちには、いい経験をさせてもらったと思う。泊まりは、湯谷温泉で、川を望む露天風呂で久しぶりにゆっくりすることができた。学生たちは、青春18きっぷで行くという元気ぶりであった(私のほうも、今週は新幹線3連投で、それなりに大変だった)。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★町村職員のための政策・法務... | トップ | ☆住民と市民(自治基本条例) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次世代への希望 (lonely)
2011-09-09 22:45:13
 松下先生

 いつも大変お世話になっております。
 明後日で半年を迎える東日本大震災は、私の暮らしも大きく変えました。
 研修から帰って、何かしなけりゃと、職場をうろついて、ここは大丈夫か?あれは落ちないか?と吠えては書き、人を集めては滑り、上司には「大丈夫?」と言われ、一人だけが大騒ぎしてました。何とか書き上げ、昨日、勉強会を開催しました。
 大騒ぎを支えてくれた人、煽ってくれた人、飛び込んで来る人、勉強会は、延々4時間半かかりました。
 私以外の人は、冷静でした。「これを誰が引き継ぐの?」って。
 被災地の先生達は、皆、口をそろえてこう言ってます。「3日頑張ればいい」 
 今日を頑張って、明日頑張れれば、明後日までは頑張れる。そこから無理をするから、潰れてしまう。
 引き継ぐ人を作っておかなきゃ!
 今年頑張って、来年頑張れば、再来年には楽ができる!
 次世代へ希望を託し、しばらく静かにしようと思います。
 明後日まではお休みです。静かに9.11を迎え・・・、「大震災・地域の希望をつなぐ」勉強会はまだ始まったばかりです。
(lonely・・・すいません。少し借用しました。)
返信する
今日を楽しんで生きる (マロン教授)
2011-09-13 17:31:05
 こんにちは
 テレビを見ていたら、漫談の牧伸二が、いいことを言っていました(ご本人は77歳だそうです)。
 「昨日のことを悔やんでももう帰ってこない。明日に期待しても、明日がくるかは分からない。今日を楽しんで生きる」です。なお、ここで、「楽しむ」とは、自分の仕事で、たくさんの人が笑い、元気になるということです。社会公共性を持つ=楽しむということですね。
 こうした生き方ができるのは、今が幸せだからだよという意見もあるかもしれないが、それができるときには、大いに「楽しん」で生きたいですね。
返信する
思わず笑ってしまいました。 (lonely)
2011-09-13 21:29:30
 松下先生
 
 いつも大変お世話になっております。
 3日間休みましたので、昨日から再起動しております。
 となり町の人なんですが、いつも杓子定規なことを、極めて真面目に、ある時は、大胆に、そしていい加減にやる人なんですが、その人がくれたメールを見て、思わず笑ってしまいました。ある方を肴に会費5,000円で一杯やりましょう、と声をかけたら、5W1Hを揃えて、招待状をくれました。
 その招待状だけでも十分なのに、私が欲を出して、その人の同僚(女性)も誘って!とお願いしたら、20分後に、その女性の参加を取り付け、さらに、当日は飲み放題で5,500円でもいいか?と返信をくれました。東北研修で一緒だった研修生と思わず笑ってしまいました。
 9月29日までは、楽しめそうです。
 きっと、今日より、明日の方がもっと楽しいんですよね。
返信する
おめでとうございます (lonely)
2011-11-08 22:50:01
 松下先生

 いつも大変お世話になっております。
 11月3日を色んな意味で楽しみにしていました。
 サガジョの皆さんへ、まずは、フォーラムのご成功、おめでとうございます。先生の1行「とてもいいフォーラムとなった。四者四様というか、それぞれの立場から、具体的な提案や進むべき道すじが示され、充実したフォーラムとなったと思う。」でよく分かります。
 同日、私達もシンポジウムを開催しました。
 テーマは「看取り」です。300名余の老若男女が集まってくれました。充実したシンポジウムとなったと思います。
 家へ帰って、シンポジウムとパネルディスカッションの違いを問われ、「そんなことも知らないのか、それは・・・」と答えに詰まって、調べて・・・、今度は、フォーラムも理解しなければなりません。
 フォーラムの集大成を楽しみにしています。
 次は、11月20に向けて頑張ります!
返信する
ありがとうございます (マロン)
2011-11-09 13:57:23
 もうひとつのブログを見るとよく分かると思いますが、学生たちががんばりました。初めてで、まったくの手探りであったと思います。自身もついたのではないでしょうか。
 「看取り」のシンポジュームも興味深いですね。引き続き、がんばってください。
 今度の日曜日は、焼津に行きます。ゼミ生も一緒です。乞うご期待。
返信する
うちの猫はまぐろが好きです! (lonely)
2011-11-09 21:49:12
 松下先生

 いつも大変お世話になっています。
 魚河岸シャツがマイナーチェンジしたんですよね!
 まだ、姐さんには会いに行けていません!
 最近、うちの猫がスネているのは、そのためでしょうか?
 今度の日曜日は、「看取り」のシンポの、ある意味締め括りのイベントです。
 焼津、新城、つくば、相模大野・・・、皆さんフィールドで一緒に野球を始めてるんですね。
 羨ましい、なんて言ってる余裕なんかないですね。とにかく、シームレスを目指します。
 少し前向きになれそうです!
 ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1.研究活動」カテゴリの最新記事