
『円山動物園』から『京都市動物園』に繁殖のため
移動していたゴンちゃんのお話です。
11月2日にも載せましたが、
副鼻腔炎による衰弱により亡くなりました。
ゴンちゃんの写真をもう一度載せておこうと思い
UPします。
ゴンちゃんを「円山動物園」で担当していた飼育員さんが、
ブログに相棒の“メリー”さんが亡くなってから独身生活を続けてきたゴンちゃんが
“ヒロミ”さん“ゲンキ”さん二人と暮らせた5年間は、
最高に幸せな時間だったのではないかと書いています。
ゴリラは、群れで生活する動物です。
やはり個体で飼育するのではなく
たくさんで飼育するのがいいのではないでしょうか。

東京では、
「ズーストック計画」として
『上野動物園』のみでゴリラを飼育しています。
“モモコ”さんが先日赤ちゃんを産みましたが
できるだけ早く父親に会わせたいとホームページに書いてありました。
ゴリラは、
シルバーバックを中心に群れで暮らしています。
ゴリラ先生(山極先生)の話によると
ある程度赤ちゃんが大きくなると、
母親たちは、赤ちゃんをシルバーバックに任せるそうです。
ゴリラの父親は、よく子どもと遊ぶ理想の父親であると
言っていました。
ものすごく『上野動物園』のこれからが楽しみだと
勝手に思っています。

『京都市動物園』にゴンちゃんを一度目に訪ねた時は、
鼻の治療中とかで会えませんでした。
鼻は、持病だったのですね。
二度目に訪ねた時に、
寝ているゴンちゃんでしたが会うことができました。
「円山動物園」でも「京都市動物園」でも人気者だったというゴンちゃん。
安らかに眠ってください。