仕事終わりに
地元を越えて珍しく川口へ
ちょっとした用事で呼ばれたのだが
予定より1時間半ほど早く着きすぎた
つー訳で暇を持て余したので、
川口探検隊である。
西川口蕨探検隊も考えたが
夜の街に遭難しそうなのでやめた
そして、私にとって探検隊といえば
仮面ライダー1号の藤岡弘、である。
合掌。
なんのこっちゃ
そんな訳で、以前に西口は
うろついたことあるので
今回は東口をうろうろ
たどり着いたのは
埼玉で勢いのあるラーメン屋
「葵グループ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/64f0ce4474c290ff9ecd13eb38a67128.jpg?1573082325)
自家製麺 竜葵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/4353f9051e134a8510dd9a5131bc2c86.jpg?1573082325)
葵グループは初でございます。
店名は「ほおづき」って読むんですって
無学なワタシは勿論知りませんでした。
「鬼灯」じゃないの(*‘ω‘ *)?
しかし、名古屋コーチンにひつまぶし、
台湾まぜそばと随分と名古屋推しですな
もしかして、店主が名古屋出身とか?
そして、かなり意識高い箸置きね(;・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/277ec1821573889dd0ff015a6aede145.jpg?1573082332)
中には楊枝やアメちゃんが入ってました。
そんなこんなで到着🍜
今回は塩そば¥800に凸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/91677acf5b9d3e92af628f9026fee92e.jpg?1573082327)
名古屋コーチンを使っているという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/91677acf5b9d3e92af628f9026fee92e.jpg?1573082327)
名古屋コーチンを使っているという
清湯スープに合わさるは
自家製という細ストレート麺( 'ω' )ノ♨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/acfa14e9adb49fab57762e5cb764e601.jpg?1573082331)
第一印象
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/acfa14e9adb49fab57762e5cb764e601.jpg?1573082331)
第一印象
鶏油が美味い!!
なんでも「純系名古屋コーチン」なる
名古屋コーチンの中でも上位ランクの
鶏を使ってるらしくて上品なコクで
いい香りです
スープは鶏だけかと思いきや
後味で魚介もほんのり香ります
麺はしなやかで啜り心地も良いし、
旨い。
しかし、
スープがとってもお上品なのと、
麺がソフトでシルキーであるが故に、
鶏のおすましで煮麺を食べているような
感じがした。
誤解のないように言っておくが旨いです。
しかし、自分にとっては上品すぎて
ラーメンを頂いているという感じには
ならなかったのである
そんな塩そばの感想ですが、
コチラはよかった。
和え玉¥200凸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/e3b7285dbca0988c93a75516c6eedcc4.jpg?1573082333)
麺の下にタレと鶏油が敷かれているので
まぜまぜしていただくのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9e/b149056c34f049bf87cfc0085b0a1294.jpg?1573082335)
スープがない分、
麺が延びずに頂けて食べ応えがあります。
また、鶏油のコクをダイレクトに
感じられて
ぼくは塩そばより和え玉が好み!!
ふむー、和え玉だけを単品では
頼めないというのが残念ですね。
ゴチソウサマー(ΦωΦ)