昨年は、斎理幻夜の日に行いましたが、今回は単独でバージョンアップでした
コンサートは、まるもりばやし
ともみさん
山元町の歌を作り隊
の方々でしたが、それだけでも、2時間、会場の皆さんをまんぞくさせるものでした。
竹灯篭の幻想的な光が、そんな方々を包み込んでいました。
午前中から準備は始まりました。スタッフが、荷物を運びこみました。
3時半ごろ覗いたら
最後の仕上げ中でした
スタッフの手で次々にロウソクに火が灯されました。
夜になってもスタッフは、ロウソク切れの灯篭にロウソクを補充するのに余念がありません
綺麗ですね。緑や赤の灯篭が様々な表現をしています。
神聖な、趣がみんなを包みました
下の小さな灯りは、マンションでも楽しめる
お土産用のミニ灯篭です
今年は、こんな色も、いろんな機材で取り入れられました
山元町の歌を作り隊の皆さんの演奏はアンコールが叫ばれるほど、沢山の、歌声を聞かせてくれました。
こんな模様もありました。
素敵な、音と光で
本当に、感動的な夜になりました
スタッフの皆さんありがとうございました。
沢山流した汗が、私達にいろんな出会いと感動を与えてくださいました。