丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森

15頭の乳牛と田に30羽の合鴨。畑に特産ヤーコンを作っています。訪れるだけで「ほっとする町」丸森町の様子をつづります。

「ようこそ田舎のコンビニへ」マイスター工房八千代 訪問

2009-12-03 01:01:19 | 日記

 

政務調査「JA店舗や保育園が廃止になった跡地の利用について」

跡地に

大変可愛い18人の女性たちが

田舎のコンビニと名付けた店舗と

加工所。喫茶店・体験館「マイスター工房」をつくりました。

 

施設長の藤原たか子さんが情熱的な方で

いろんな取り組みの中で

たまたま私の大好きだった

海苔の巻きずしをつくった

八千代ががテレビで紹介されたら

お客様が遠くのほうから

わざわざ来てくれるようになった

巻きずし・押しずし・総菜・ジャムなどいろんなものを作ってますが

売り切れで

これだけ、わざわざ見せていただきました

食べ方は

きれいですね

生きゅうりの巻きずしと

浅漬けのキュウリの握りです。

きゅうりはこの地域でたくさん栽培されているそうです

生きゅうりと漬物・たまごやきがまかれています。

若くてまだ新婚さんのメンバーさんです

このグループは親子三世代の年代で構成されてるそうです 

 

 店舗の正面

いま ヤーコン茶を製造しているそうです。

ヤーコン茶の製造方法は

洗って蒸し器に入る大きさに切る

3分蒸し、裏返して2分蒸す

乾燥するまで天日干し

干した葉と茎を細かくしながら

とろ火で香りがでるまで炒る

水が沸騰したら火を止め、

1リットルに5グラムをめやすに

ネット等に入れたお茶葉を入れる

(煎じるとまずくなるので、

普通のお茶のようにいれて飲む)

以上てみじかではありますが

兵庫県多可町八千代からの報告でした。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。