丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森

15頭の乳牛と田に30羽の合鴨。畑に特産ヤーコンを作っています。訪れるだけで「ほっとする町」丸森町の様子をつづります。

小斎の蔵っ子と直売所

2009-12-08 06:01:42 | 日記

 

丸森町小斉の

「蔵っ子」にいってきました。

パウンドケーキを買いに行ったのですが

売り切れで

次に来たお客さんもがっかりしていました。

美味しいのはすぐなくなります。

売り切れ続出で

すこし寂しい

わかいおかあさんと

中ぐらいのおかあさんが

店番をしていました。

新作ということで

米粉カレーをいただきました。

小麦粉のかわりに米粉で

とろみをつけた中辛のカレーでした

米粉の舌触りと

みじん切りにしたたくさんの種類の

野菜がマッチして

おおぶりの分厚い肉も

カツカレーを食べているようで

すごく印象的でした。

右にあるのは冬至カボチャです

蔵っ子汁と

100%ブドウジュースとジャムは

と~~ても甘かったです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
息抜き~~ (いしころとまと)
2009-12-09 08:38:28
ちょっと息抜きタイムですね。
お忙しいことと思います。
双子の牛ちゃんも元気に育っていることでしょう。
米粉と細かく切った優しいお野菜、そして
食べ応えのあるお肉で
きっとエネルギー満タンになったことと思います。
米粉皆さん普及に頑張ってますね。
何だか日本の農業に明るい日差しが差し込んでいるような、
米粉の未来がとっても楽しみです~~
返信する
米粉カレー (ひすじみ)
2009-12-09 16:20:40
おひさしぶりでやんす
いま丸森町の商工会では
地域活性化ということで
直売所やレストランでカレーを開発して
店で提供するとともに
レトルトカレーでも販売することになりました。
やしまやのタケノコカレー
森林レストランのあぐだもぐだカレー
小斉蔵っ子の米粉カレー
はらから会のトマトカレーです。
ところが肉が入ってると
肉が柔らかくなりすぎて
缶詰の肉のようになってしまい
肉汁でレトルト風味になってしまうようで
市販のカレーと同じ味になってしまいました。
実際に店で食べるカレーと
味が違うものになってしまいました
ところがその中でも野菜だけのカレーは
変わりないないということがわかってきました。
今日商工会で検討会が開かれて
製品がきまるそうです。
返信する
米粉カレー (zoromeです)
2009-12-11 10:47:11
お久しぶりです。
今とっても、小腹(大腹?)がすいていて
蔵っ子にとんで行きたくなりました。
どれも、おいしそうです~
やっぱり、今「米粉」なんですね~
ごめんなさい・・私、取組遅っ!
野菜だけのカレーも
はてさて検討会はいかに・・
また、おじゃましま~す。
返信する
zoromeさんへ米粉カレー (ひすじみ)
2009-12-11 16:32:05
どうもな~い。
米粉は登米市と栗原市の取り組みが早いそうです。
角田と丸森はこれからです。
でも丸森の食品会社には
微粒子の米粉をつくる機械を持っている
会社があります。
楽しみです。
もうすぐクリスマスですね
ソムリエの皆さんは
いろんな料理を作るのでしょうね。
カレーやシチューもつくってくださいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。