今日は米配達
我が家の「合鴨の米」は味噌の麹材料として
太田さんのところにやってます。
きのうの 筆まつりのようすです
本殿です
受験に合格するように
勉強が好きになりますように
ブータンに学習用具を送ってます。
丸森コロッケも出張販売
おいし~い笑顔
味噌屋の太田さんもお祭りで販売中
左側のお兄ちゃんは
今筆甫で「Iターン」のため修行中だそうです
今日撮影の筆甫小学校前の看板
みそ工房です
右がまだ扱いでいない豆と豆から。
冬の桜を発見
淡いピンクが・・・
太田さんと愛犬
太田さんと話していたら
お昼になったので
森林レストランへ
注文したのは「あぐだもぐだカレー」
肉無しで豆やセロリなど畑のものだけで作りました。
ご飯には黒米が入ってます。
ひっぽのお味噌!実は家に、寝かせてるんです。まさに、明日、ゆず味噌を
作ろうかと・・・
ピザに塗って、オーブンに入れて・・いっしっし・・・・な~んて考えでだっけ・・・
ふきのとうみそもいいけど、以外や以外
コロッケを食べてるお子達も、いい笑顔ですね。
可愛い桜も、きれいです。
「あぐだもぐだ」不思議な響き!
丸森は、いろんな世界がありますね・・・
そしてコロッケを美味しそうに食べている
子どもたち・・・
田舎の風景が目の前に迫ってきます。
いいですね~~
子どもたち、ちょんまげを結っている?
ご姉妹でしょうか?
それ、いただきます。
太田さんの味噌独特ですよね
みんな最近
若いみそを食べてますから。
丸森コロッケつくってる
佐藤さんちの家族は
うちのは他とは違う
昔ながらのジャガイモのコロッケだ
といってます。
いるんですよね
筆甫とか耕野には
本物のざしきわらしが
偶然みつけました。
いしころさんのパワーをいただいて
ブログも続いています。
カメラは便利ですね
どうもなぃ~ん