← 一度クリックを宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140724/chn14072403030004-n1.htm 以下全文
上海余話 奪われた「のれん」
「実は“のれん”ごと中国人の相方に上海の店舗を取られちゃいまして…」
一時帰国の際に東京で立ち寄った築地のすし店で経営者が頭を抱えていた。
初の海外進出先だった上海で構えた2店舗が、築地直送のネタや腕の良いすし職人で評判を呼んだのもつかの間。
気づいたときにはビジネスの相方として信頼した中国人に、店舗の権利から営業許可、店名の使用権までごっそり奪われてしまっていたのだという。
築地の本店から派遣した職人も追い返され、相方が別口で採用した日本人や中国人のすし職人がカウンターに立って、元の店名のままで営業を続けている。
「中国には気をつけろ気をつけろと、何人もの知人に言われたんですが、まさか自分の店がやられるとは思わなかった。せめて店名だけでも取り返したい」と悔しがる。
日中間の契約トラブルとはいえ、脇が甘かった面もあっただろう。
その数日後、4月に来日したオバマ米大統領も訪れた銀座の有名すし店、「すきやばし次郎本店」が北京に支店を出すとの記事を見てギョッとした。
結局は米紙の誤報だったが、中国では「北京に『すきやばし次郎』が来る!」との報道合戦がしばらく続いた。
中国での「すし人気」はうれしいが、すし店の“のれん”までのみ込むのは勘弁してほしい。(河崎真澄)
///////////////////////////
つぶやき
このような話は10年も20年も前からよく聞く話であるが未だ続いているようだ。
中国に進出した中小企業が中国に工場を建てそれなりの利益を生んでいたがある日 懇意の役人から「一週間以内に○○に工場全てを移転してくれ! これは党の指示であるから俺の手に負えん」と言われた。
移転先は中国でも僻地と言われる土地だった。今の所よりかなり離れたところだった。そのような場所に転居しても今度は製品の運搬費が思いもしないほどかかる。日にちはない。
遂に工場をそのままに日本に逃げかえった。 逃げる機を逸すると従業員の反発とその保障費が凄い。場合によっては投獄される。勿論 無一文となったのは言うまでもない。
数年後 現地に行ってみると過っての役人が社長として経営していたが見つかると大変・・・すぐにまた日本に逃げ帰ったと言う。
ルールもマナーも信義 も存在しない中国の話である。それでも中国に店を出せば儲かると言う神話はまだ生きているようだ。
尻の毛まで抜かれないと気がつかないお人よしの日本人さんよどんどん来なはれや・・・・。
病死の豚138頭を業者に売却 中国、検疫当局者を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140724/chn14072423240015-n1.htm
///////////////////////////////
これでは韓国警察は完全に船舶運航会社会長、兪炳彦(ユ・ビョンオン)の配下になっていると感じられる。 25日 午後 7時半 追記 ↓ http://sankei.jp.msn.com/world/news/140725/kor14072512130003-n1.htm
若しも彼が逃げて一番 安全なところは日本だと私は推定する。
熱中症の予防は1時間おきに100mlの水分を補給する事だそ~ですね。お互いに、こまめに補給してこの暑さを乗り切りましょ~!
ー
*「上海余話」と「つぶやき」・・・拝読!!
☆「神奈川県人気ブログランキング」に→応援のポチッ!!
('_')今日は香川県の国分寺参拝の思い出を再編集しましたので、ご覧頂き一緒に行った気持ちになって頂ければ幸せます。
!(^^)!御覧頂いた感想やご意見をお待ちしておりま~す!バイ・バ~ィ!!
暑い日が続いています。学校も夏休みに入りプールも子供で騒がしくなりました。
爺・婆さんのお孫さんの水泳コーチで忙しそうです。 今は彼らにブレスト(平泳ぎ)で蹴られないように歩いています。(笑) その逆もありますよ。お孫さんや爺婆さんを蹴らないようにも気をつけています。 フリーコースでは自由ですから・・・。困るのは水の中を潜っている子供ですね。プールの底をヒラメのように泳いでいます。