還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

事前通知?

2008-11-13 05:11:01 | 日常生活

事前通知?

昨日 「これ・・・」と言ってカミさんが一枚の葉書を我輩に渡した。

見ると黒枠の葉書である。ああ 遂に今年もこの葉書が来たか?

毎年 この葉書を見る度に ドキ!っとする。

手にするたびに先ず頭に浮かぶのは“何方(ドナタ)だろう?”と言う疑問であり、まさかアイツ(親しみをこめて)ではないだろうな?と言う恐れである。

幸か?不幸か?今 渡された葉書は残り少なくなった親友の“アイツ”ではなかった。

一瞥して “ほッ” とする。と言って未だ年末まではかなり間がある。

ポツ・ポツ 年賀状も書き始めなくては?と思うが毎年 賀状が出来上がりポストに投函するのは晦日になる。

昔 田舎のおばさんが存命の頃は私は帰省のたびに、このおばさんからよく文句を言われたものだ。私が子供頃、このおばさんからはわが子のように、可愛がって頂いた。

「osamu からの年賀状はいつも忘れた頃に来る」  

このおばさんが亡くなられてから私の賀状の遅れは目だって遅くなったものだ。
人間 いくら歳を取っても、だれか怖い人が必要のようだ。

今年 こそ 来月の15日まで出したいと思う、このころである。

町では早くも このメロデイが流れてきた。

ピン・ポイント天気予報では三浦半島のきょうは暖かく(14度)なりそうだ・・・・。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
年賀状 (沼じじ)
2008-11-13 11:38:56
きょうも楽しみのブログを読ませて頂きました。
うまいなあ~表現力。(本音)
(笑いをこらえながら、そうだ、そうだ。と言いながら読んでいます)

年賀状
現職時代は大掃除の邪魔と叱られながら、版画(木、紙、イモ、シルク、ステンシルなど)に時間をかけていましたが、退職してからは「筆王」です。仲間からは評判が悪いです。今年は表書きくらいは手書きにしようと思ってます。
返信する
沼じじさんへ (osamu)
2008-11-14 20:10:32
私の年賀状は毎年三が日過ぎての配達なので何時も皆さんから不興を買っています。毎年 年始めには”来年こそ”と思うのですが、ままなりません。

それこそ、今年は元日に間に合うようにと昨日カミさんは早々と買って来ましたが、問題は私です。 

果たしてどうなることでしょう?
返信する

コメントを投稿