今の中国は世界の平和を乱す癌といって良いだろう。 特に憲法9条に縛られた日本などは自国民の目を逸らすカッコウの標的といってよい。中国の横暴・横車はさらに広大して行くところまでゆくのでは?問題は中国共産党の存在である。中国国内の国民の生活格差はさらに広がり力(チカラ)では押さえきれない極限に何時 達するかが問われる。チベット・新疆 など国内の不当弾圧・制圧も問題である。中国共産党を倒さないと新しい中 . . . 本文を読む
日の出も遅くなった。今朝は雲が厚く垂れ込めてドンヨリとした重苦しい空である。
陽は上っていると思うが外は薄暗い感じである。
気温は16度(午前6時半)少し風があり肌寒い。
きょうの予定は花の国プールに行く予定である。
風邪の予防ワクチンを未だしていないのが気になるが・・きょうは土曜日なので医院も混みそうに思うので月曜日にすることにする。
来月早々 肺炎球予防ワクチンを申し込んでいるので風 . . . 本文を読む
↑ 170 g @1380円 ライス付きです。 ////////////////////////////////////////////////////// IPの数字はクリック一回につき10点だと思っていたが ワンクリック一人なのですね~。そしてPvは自分のクリックも加算されていたのですね。先日 IPが30満点を越して3万人だと勘違いしてました。30万人でした。私のブロクは開設し . . . 本文を読む
昨日は太極拳の練習日だった。何故か?老師はスイシュを生徒に教え始めた私の相棒(70歳代)の3段の男性と組むが彼はスイシュの経験はないようだった。「少しユックリ・・・」と言われる。ユックリしてもやはり初めてでは手も身体も思うように動かない。そこに老師が見えて我輩を相手にしていただく。傍で見ていた他の生徒が???と老師と我輩の手の動きに目を丸くして その速さに驚いている。途中のいい加減なところで突き飛 . . . 本文を読む
時代を駆ける:嘉山孝正/1 教育から医療を変える 毎日新聞 2012年11月13日 東京朝刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20121113ddm012070167000c.html 以下全文
時代を駆ける:嘉山孝正/1 教育から医療を変える
毎日新聞 2012年11月13日 東京朝刊
◇TAKAMASA KAYAMA
山形大教授で脳神経外科医の嘉山孝正 . . . 本文を読む
帰宅して居間に入るとカミさんがTVを見ていた。「おい いい男になったぞ」と大声で言うがカミさんはTVを見たまま振り向きもしない。「おい・・おい・・やい!」と怒鳴って初めて・・「あんた 何を怒鳴っているの?」だって・・・「いい男になった・・と 言っているのだ」フ~ンと振り返り「散髪に行ったの?」と聞くが目は既にTVだ。何しろ「相棒」にはカミさんは目がない。主役の水谷豊が北海道芦別市出身だからカミさん . . . 本文を読む
中国人の土地所有に対する感覚が日本人とは次元が違う思いをしている。中国では個人による土地所有を認めていないのでは?建造物を建てる地上権はあるようだが?詳しいことは知らない。大使館ですら敷地は借地で借地料を払っていると聞く。中国の人が日本の各地で土地を購入しているが・・・北海道など水源地を含む広大な土地が既に中国の人に売られている。対馬では自衛隊駐屯地の周りを韓国の人に買い占められているとも聞く。日 . . . 本文を読む
昨日は かなり早く行ったのでプールの駐車場は辛うじて停められた。プールサイドで柔軟体操をしていると見かけない年配の男性の方から声を掛けられたがサッパリ判らない。手で耳をふさぎ耳の聞えない仕草をすると耳が不自由なのが判ったのか会釈をされ行かれた。多分 我輩の屈伸運動で両手が軽く床に付き また 掌の裏側を床に付けていたので驚かれたのだろう? 常連の方はいつも見ているので別に驚かれないが・・・・。調子に . . . 本文を読む
午前中はジムのプールで膝のリハビりに励んだ。ジムに着いたときの東京湾 ↓ 太平洋のほうを見ています。ジムから上って再び東京湾を見ると綺麗なそらに・・ ← 写真の奥に薄く見える半島は房総半島です。約40Km 離れています。ジムから帰宅した後は15時の耳鼻科の予約診療に行く。耳鼻科のあとは北久里浜の駅前の整形科病院で月二回のヒアルロンサンの注射を打っていただく。最近はかなり痛みの感 . . . 本文を読む
今日は午前中 不入斗体育館でいつもの太極拳の練習をした。教室の窓から見える空は朝のガスは綺麗に無くなり晴れた空になっていた。我が家の庭で小さな花を見つけた。外気温も22度もあった。定例の太極拳の練習が終りお昼に帰宅して食事を取り少し休み14時に田浦公民館に車で向かった。15時から18時まで3時間 「楊式ツルギ」と「対練」の練習?である。この楊式ツルギと対練は習い始めて きょうが 3日目である。初日 . . . 本文を読む
カミさんが外から帰ってきて「あんた 外はガスだよ」と大声で言う。
窓から見た庭ではそれほどでもない。
デジカメを持って家の前の道路に飛び出した。
このようなガスが発生することが数年に一度ある。
ご愛嬌に蜘蛛の巣
またガスの景色です。
政界ももめています。「ちかい生来」「近いうち」「認可を認めない」「認可の方法を変える」
???と訳のわからないことだらけ・・・です。五 . . . 本文を読む
国税局のインターネットの競売が話題になっています。
http://public.auction.rakuten.co.jp/sys/
7,5カラットのダイアモンドからフェラーリ等々 品物は豊富なようです。
フェラーリなどTVに出られた方は500万の予算だと言っておられましたよ。売出し値は190万となっていました。
↑ HPの画像から抜き取り貼り付けました。
ドナタが何を落札され . . . 本文を読む
ジムから見た東京湾です →
昨日の夕方の西空?? 何だったのでしょうね? 暫く空の変化を見ていました。
さてさて・・・と 今日の話題は下記の通りです。 ↓
送られた岩国の栗です。↓
皿にあるのは煮た栗です。これはそのまま食べられます。味に変りはありません。
そのように改良されたと聞きました。
この煮た栗を切りますと ↓
美味しいかったですし渋皮が渋くなく . . . 本文を読む
牧太郎の大きな声では言えないが…:失礼ですよ!真紀子さん 毎日新聞 2012年10月23日 東京夕刊http://mainichi.jp/opinion/news/20121023dde012070015000c.html 以下全文牧太郎の大きな声では言えないが…:失礼ですよ!真紀子さん毎日新聞 2012年10月23日 東京夕刊 「みいちゃんはあちゃん」ではないつもり . . . 本文を読む
プールに行く心算で車に乗ったところで、先ほどカミさんが
「防災訓練に行くから・・・」と言ったのを思い出し急遽計画変更・・・車から降りて公園に行く。
公園には既に数十人の方が集まっておられた。
役員の綺麗なO奥さんから
「これに名前を書いてください」と言われてテーブルの上にある用紙の所定のところに名前を書いたが・・・「名前だけでいいです」と言われていたのにフル・メームを書いて仕舞った。呆 . . . 本文を読む