![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/70e1ae94993c9a77b625423e64955748.jpg)
袴から覗く足袋が好き。
(ここだけは自分の姿でも「いい」と思える所)
とっぱじめから、変態ブログ的な始まりですが
まんま袴萌えの内容なので。
朝のシューイチ?で
新しい歌舞伎座の開場を目前に控え、銀座通りを練り歩く歌舞伎役者のパレードの様子が映された。
紋付き袴がいっぱい!素晴らしい(羽織は無い方が更に良いのですが)
やっぱりホンモノの袴姿は素敵ざます。
紋付き袴の大集合、皆さま一段と男ぶりも上がり色気が匂い立つようでございます。
いえ ゲスな色気じゃなくて
凛として品のある
年齢的にはオジンとかG様とか(失礼お許しください)いわれる年令の方々でも全くジジ臭くなくって。
やっぱりホンモノは違うってこと。
着こなしも身のこなしも、生き方も。
華やかで厳しい世界に身を置く人達でしょうから。
小柳安五郎も黒紋付きが、似合ってたねえ(中車のことです)
染五郎の姿も、元気になって良かったね~。
海老蔵はカッコいい。華があってスターのオーラ感じる。
獅童の悪ガキっぽい表情好きですが、あの髪形はちょっといただけんなぁ。
そして尾上菊之介。良く知らないけど痩せた?前に見た時より
なんだか涼やかで端正な面立ちになったような。
これも黒紋付き効果か!?
でも流石 歌舞伎役者、色っぽい目元にドキッするわ。
メジャーな役者さんしか知らないけど、紋付き袴は良い目の保養になりますです、はい(笑)黒紋付きばんざーい(笑)
歌舞伎の舞台、一度観に行ってみたいなあ。
(ここだけは自分の姿でも「いい」と思える所)
とっぱじめから、変態ブログ的な始まりですが
まんま袴萌えの内容なので。
朝のシューイチ?で
新しい歌舞伎座の開場を目前に控え、銀座通りを練り歩く歌舞伎役者のパレードの様子が映された。
紋付き袴がいっぱい!素晴らしい(羽織は無い方が更に良いのですが)
やっぱりホンモノの袴姿は素敵ざます。
紋付き袴の大集合、皆さま一段と男ぶりも上がり色気が匂い立つようでございます。
いえ ゲスな色気じゃなくて
凛として品のある
年齢的にはオジンとかG様とか(失礼お許しください)いわれる年令の方々でも全くジジ臭くなくって。
やっぱりホンモノは違うってこと。
着こなしも身のこなしも、生き方も。
華やかで厳しい世界に身を置く人達でしょうから。
小柳安五郎も黒紋付きが、似合ってたねえ(中車のことです)
染五郎の姿も、元気になって良かったね~。
海老蔵はカッコいい。華があってスターのオーラ感じる。
獅童の悪ガキっぽい表情好きですが、あの髪形はちょっといただけんなぁ。
そして尾上菊之介。良く知らないけど痩せた?前に見た時より
なんだか涼やかで端正な面立ちになったような。
これも黒紋付き効果か!?
でも流石 歌舞伎役者、色っぽい目元にドキッするわ。
メジャーな役者さんしか知らないけど、紋付き袴は良い目の保養になりますです、はい(笑)黒紋付きばんざーい(笑)
歌舞伎の舞台、一度観に行ってみたいなあ。
読んでて吹いてしまったよ 笑
とってもとっても袴ヲタというか、フェチというか(≧∇≦)ノ
小柳安五郎にも笑った 笑
確かに年齢を超えてやっぱり日本男児には袴、黒紋付きなのかもね
このごろはハレ(晴れ)とケ(褻)の区別がなくなっておばちゃんは面白くないです。
紋付袴、ばんざーい!^^
長命寺 当たりましたなぁ~
日頃の信心の賜ですなぁ~
信心と言うより 寺フェチとちゅうことかいなぁ~ ほほほほ
粂嬢の肉球フェチ 白足袋フェチよりましかな(笑)
ミ子はんは スマホ見付かりましたか。
トイレに落としたんですか。
女の厄は 18だからまだ先ですから
きっと 運が着きますよ~ とのお知らせかもしれませんよ。
何はともあれ プラス思考が大事ですよ。
ニヤッとしちゃった←どこまでフェチ
とってもとっても好き!
仕事場の制服が袴ならいいのにと思います。
兎さんはもう袴フェチは卒業でしょうか?(  ̄▽ ̄)
小柳
中車さんになった今でも私の中では安五郎なのです。
なかでも好きな同心だったので(*´∀`)
長谷川ファミリィは永遠ですよね~。
母親がよく言ってました。
お正月とかにも家に居なかった若い頃、母親がぶちぶちと(笑)
結婚式だって紋付き袴で舞ってくれる親戚のオジサマが一人はいたものですが、今やまず見ません。
なんか寂しいですね~とは言っても当時は私も「高砂や~」なんて聞いても、早く終わらんかなぁと思ったものですがσ( ̄∇ ̄;)
でも昔から袴は嫌いじゃなかったので、今の袴フェチの私がいるのでしょう(笑)
でも、そう ウンが付いたと言うことで(笑)
ボットン便所だったので、完全埋没です。
本堂にもう一度もどり、堂守さんに謝ってきたら、「こっちは全然大丈夫だけど。もう出てこないから…気の毒にね」とおっしゃって下さいました。
参拝者の方、良く落とされるらしいです。
しかし団子さん、さすがですね!
三重塔だけで、直ぐにわかるなんて。
フェチ、ですな(  ̄▽ ̄)