弓にきく
2017年08月25日 | 弓

IUさんが教えてくださった動画の佐竹先生のインタビューをみて、一番残った言葉
【弓自体が弓の引き方を教えてくれます。
その弓の声を聞きながら引くことが大切。】
「弓が引き方を教えてくれる」
はぁぁぁ ✨
なんと謙虚で真摯で素直な、、、
佐竹先生 しゅてき(*´∇`*)
私もそんな心構えで引いていきたいなと思った言葉。
まだまだ私の弓は声を聞かせてくれません 一言も‼︎はい全く…( ̄∀ ̄;
でも諦めないよ〜これからもずっと素直な心で耳を傾けていたい。
【引くまでの、足の運びやお辞儀 立ったり座ったりの動作や道具を取ったりなども全て弓を引く為の体を作るトレーニングになる】とも話してらっしゃいました。
私なんか、頭でそう思っていても 結局審査の為にしか体配を考えていない。
必ず稽古前にやる坐射の一手はまだきちっとしていますが後の立射は、ひたすら引くことばかりに気持ちが行ってしまう。
そうや〜 体配で体造りが出来るんだもん!
これからは全ての射の体配に気を配るように稽古しよう‼︎
NW先生がおっしゃる、入場の 執弓の姿勢(心身共に)を退場するまで崩さない、これと同じこと。
恐ろしいのは 【射は心の影】ともおっしゃる佐竹先生。。。
日常の私生活も射技に現れる、ちう事ですな( ̄∀ ̄;
的に向かって正直にあらねばならない
その為には本来の自分を偽ってはならない
弓道 まじ修行 ( ̄∀ ̄;
【弓の声を聞く
体配で体を造る(入場から退場まで)】
大事です
.

.
【弓自体が弓の引き方を教えてくれます。
その弓の声を聞きながら引くことが大切。】
「弓が引き方を教えてくれる」
はぁぁぁ ✨
なんと謙虚で真摯で素直な、、、
佐竹先生 しゅてき(*´∇`*)
私もそんな心構えで引いていきたいなと思った言葉。
まだまだ私の弓は声を聞かせてくれません 一言も‼︎はい全く…( ̄∀ ̄;
でも諦めないよ〜これからもずっと素直な心で耳を傾けていたい。
【引くまでの、足の運びやお辞儀 立ったり座ったりの動作や道具を取ったりなども全て弓を引く為の体を作るトレーニングになる】とも話してらっしゃいました。
私なんか、頭でそう思っていても 結局審査の為にしか体配を考えていない。
必ず稽古前にやる坐射の一手はまだきちっとしていますが後の立射は、ひたすら引くことばかりに気持ちが行ってしまう。
そうや〜 体配で体造りが出来るんだもん!
これからは全ての射の体配に気を配るように稽古しよう‼︎
NW先生がおっしゃる、入場の 執弓の姿勢(心身共に)を退場するまで崩さない、これと同じこと。
恐ろしいのは 【射は心の影】ともおっしゃる佐竹先生。。。
日常の私生活も射技に現れる、ちう事ですな( ̄∀ ̄;
的に向かって正直にあらねばならない
その為には本来の自分を偽ってはならない
弓道 まじ修行 ( ̄∀ ̄;
【弓の声を聞く
体配で体を造る(入場から退場まで)】
大事です
.

.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます