おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

教室第16回と朝稽古

2015年11月07日 | 
田舎でありながらもちょっと都会的な雰囲気になる景色(笑)

















今夜はなかなか良い調子。
八本(四立)引いてうち二本、YM先生「それ!それを出さなきゃ!」と、言って頂けた離れがありました。
どちらも甲。
二本続けては無理だったけど、気付いたことあり。
真っ直ぐ押す向きと押し方。
妻手は何もしない、しないために親指の向きと力の抜き方。
また分かったと勘違いしてるのかも、と思ったけど翌日の今日もこれが上手くいくと中りもでるし、たまたま見ていてくださったYM先生にも軽く離れてると言って頂けた。

これが確実なものになるといいなぁ。

でもたぶん、また忘れるか違った方向にいってしまうんだろな。。。(-_-)

この繰り返しで少しずつでも確実なものを見つけていくしかない、と分かっているけど
弓道って奥が深い、と言うか 満足させてくれない武道だなぁ(^_^;)




ついに巻き藁もお片付けされてました。
だんだんガランとした道場になっていきます。

さみしぃなぁ。。。(T . T)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうのクメコ*実家( 先週) | トップ | 須磨源氏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事