おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

朝稽古 まだまだ治らない

2015年02月27日 | 
またまたMD先生の車みっけでガッツポーズ(笑)

でも今日は武道館で体験があるのでお急ぎの先生。
一立ちだけ見て頂きました。

鋭い離れを出すには妻手の張り、それに必要ななのは右肘を引く事だけではなく、弓手の押し。
右手の力が強すぎる私の場合 どうしても弓手の押しが負けてしまう。
MD先生が帰られたあと、見ていて下さった練士の先輩方に、遠的フォームになってるよ~とご指摘。弓手優先で頑張って均等にひいてきたバランスが、目通りあたりで一気に妻手優勢に…またか(涙)
と言うわけで、私の場合 目通りからが正念場ですな。
肘は後ろ的方向に意識するだけでそれ以上引かない、左右均等に張り合い【肩を沈める】
体の中心を意識、縦伸びですね。

むぅ~ 頑張るしかないっす。



巻き藁でそれらを調整して的前にでた時には、かなり疲れていてしっかり押せません…
そうなると、すぐに引き下ろそうとします。
結果は矢所にも如実にあらわれます。
前ばっか(⌒-⌒; )
もう一度これが最後!と、丁寧に集中しての一手は束中しました。
一つ一つを正しく丁寧に、これが今は一番大切な事かも。

















こんなとこに擦りキズ、ダサ…。

今は弓返りしてるから もう擦れてない、はずだといいけど(^◇^;)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝稽古 やはりオス!です | トップ | ツムギアリとオカメインコ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事