おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

着付け練習3回目(終)

2021年06月18日 | 着物
ベニバナ

初めて見ました。

頭のてっぺんでポンッ‼︎と咲いてます。

かわいい( ´ ▽ ` )
ああ…饅頭を思い出す…涙

そういえば私の気に入っている紬の着物が紅花で染めたものでした。

紅花の花がどんな姿なのかも全くしりませんでしたので

へーこれが紅花なんだ!これで染めるんだ〜と。

こんなふうに何気に口にしたり聞いたりみにつけたりしているくせに、本物の姿も知らずにいる事の多さ…

きっと、それらをちゃんと丁寧に見つけて知れば、もっと物事に対する気持ちや考え方、生活の仕方や生き方も、変わるかもしれない。
でもそれのほとんどを知らないままあの世にいくんだろうな〜実際は。
それは勿体ないとも思うけども、もうこの歳だし
その都度日々発見♪ってのを気楽に楽しでいければそれでいいのかも。






あ、そうそう、着付け練習のこと笑

最終日、国際恋流会館。
料金は9時から12時まで、空調設備(クーラー)もお願いして920円(800+120)でした。
それが安いのか高いのかよくは分からないけど、和物のお稽古事や小規模な催し物などには落ち着く和室でしかも広くて綺麗だから、日常と離れた時を過ごすにはもってこいの良い空間かと。





流れは大体頭に入った。
気をつけるポイントも覚えた。
身八つ口をコーリンベルトで留める位置と要領の間違いも確認できた。

「大丈夫!ちゃんと着れてる♪」
とSKさんにもとりあえず合格をもらった。

ので、今日は一回着てあとは30分ほどお茶を頂きまたまた茶道の話。
SKさんは遠州流。
流派によって違いがあるようですね。
お話も楽しかったです。
二人でいつか香道をやりたい‼︎と盛り上がりました😊





舞台が終わっても着付けはお願いします。

お太鼓と角出し、これを完成させねばね‼️

そして、とりあえず舞台

間違えませんように!(それが何より一番でした笑)








.



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着付け練習二回目 | トップ | 開校式 舞囃子「猩々」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

着物」カテゴリの最新記事