おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

赤後寺・己高閣

2008年11月16日 | 
※己高閣、タイミングよければここも真っ赤に染まる。






今週末は久々何の予定もなかったので滋賀の湖北に見仏に出かけた。

狙いは黒田観音。
千手と言われているけどジュンテイ観音では?なんて言われていたりもする、お写真から見るになかなか魅力的なお姿の観音さま。
たーしか、要予約みたいな事書いてあった気がしたけど、観光事務所で電話してからでもいいか♪

なんて…
甘かったわアタシ。

鍵の管理されてる堂守さんは仕事しているので留守がちだとかで2~3日前には予約が必要と。
そんな説明をされる受付のオバサマにそれでも電話してみてくれろとお願いしてかけてみたけれど、やっぱりお留守だった、ガーン。。。

じゃあ、私的湖北No.1の石道寺!…とも思ったけれど今回は朱印帳の最後をどうしてもうめてしまいたいという、ヲタ的な理由で赤後寺に決定した。

堂守さんに鍵を開けていただき、開かれた厨子の中にはニ体の観音さま。
いくつかの戦火を逃れるため沈められた川の流れの中で手足を失ったその姿は衆生を救う慈悲深い仏の姿と見るには凄みがありすぎる。
長年秘仏であったのが今こんな風に時たま訪れる者にまで晒されているというのもまた妙な生々しさを感じてしまう(そんな自分も何の神信もないくせに見に来てる訳だけれども…)

なんでだろう
変に疲れてしまった。
もう帰ろうかと思ったけれどせっかく来たのだから今まで「ここは必要ない」と思っていた己高閣を最初で最後(笑)にみておく事にした。

見たいのは魚籃観音。
その為に500円…
やはり止めておけば良かったかなぁ。
博物館的な見仏は好きじゃない。
コンクリートの建物の無機質な空間に硬い表情でならぶブツさん達。
これならやっぱり素直に石道寺に向かっておけばよかったかなぁ。

天衣をかけない健康的な姿に気品は全く感じないけど身近な親しみを覚える観音さまだった。
手にした魚籠とその中の魚のしっぽが面白い。
拝めば大漁?亭主の為に拝んでおくかと思ってみたけど
………
いやいや、今のでもぅ充分ですわ(笑)



ああ、奈良に行きたいなぁクスン。。。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜はこたつパーティー | トップ | たいした事ではありませんが »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (焼き草餅)
2008-11-16 17:28:37
良いなぁ~ 良いなぁ~
折りたたみ自転車で湖北観音めぐり
行きたいなぁ~
季節的にもカモ肉の美味しい時期だし
尾上温泉の泥温泉(ワテが言う表現)から
向源寺 石道寺 鶏足寺 医王寺 観音寺 赤後寺 充満寺
と廻る良いコース 行きたいなぁ~

向源寺は別格として 私は医王寺の十一面観音が良いですね。醤油顔と言うか 男っぽいのが。
赤後寺は 少しぽっちゃりしているでしょ。これが また良いんだよなぁ~

あ~ 行きたいなぁ~ 湖北。



 
返信する
Unknown (テラ)
2008-11-16 20:09:16
こっちにも来ちゃった~。

湖北いいなぁ。
私には遠い・・・
どのお方も写真でお会いした事しかないのですが
赤後寺の観音さまは、衝撃ですよね
きっと直にお会いしたらば何にも言えないんだろうな

12月の奈良、行ってくるよ~!!!
どこ行こうか考えてるだけで
幸せ・・・
返信する
焼き草餅(こしあん)さん (ミロク)
2008-11-16 20:12:17
いいですねぇ~!
向源寺の次には高月観音堂の千手観音さんにも会って行きたいものですなぁ。

赤後寺の聖観音さんが端正な顔立ちで素敵でした。十一面さんの方は、はい丸顔でした~。
一緒に充満寺も行くつもりだったのですが何故か己高閣に行ってしまった(苦笑)

医王寺の観音さん、小さなお堂に慎ましやかにいらっしゃる姿と可憐なお顔が寂しげに見えた思いがあります。
それから見ると石道寺の観音さんは華やかで取り巻きのブツ(笑)もいっぱいで私は好きなんだなぁ~♪

鶏足寺の辺り、今月末ぐらい紅葉が盛りでっせ~♪
黒田観音リベンジでまた行っちゃおうかな。
団子さんも紅葉狩り、一人旅いかが?

あー私はチャリンコで大和路を走り回る団子さんが裏山すぃ~~~~。
奈良に行きてぇー!
返信する
テラ (ミロク)
2008-11-16 20:41:46
なーらーっ!!
って、叫んでる今
いらしてたんですねテラさん(笑)
湖北もいいですよ~
まだまだ周り足りてないっす!
次回はそろそろ馬頭観音デビューしたいと思っております(笑)

赤後寺の手足がもげたお姿、唐招提寺でみたトルソー型の像には余り感じなかった、存在感の目には見えない悲惨さ?というか(上手くいえないけど)凄かったよ。
どうしてだか、もう二度と行けないなと思った。

あーいいな!いいな!奈~良~。
法隆寺の大きい聖霊会?2010でしたっけ?
それに唐招提寺のお直しもそろそろ完成ではなかった?まだだっけ?
はぁ~そんなの楽しみに奈良行き、狙っております。

テラさん、どこ回るの?
また教えてね!
返信する
詳しいなぁ (ルビコン)
2008-11-17 15:38:09
ミロクさんは詳しいなぁ。

ミロクさんのお話の中のお寺さんや仏像さんを私はほとんど知らないけど、分からないなりに読んでたら段々と頭の片隅に引っかかってるようで、旅行へ行った時にも仏像を見る目が変わりました。

京都や奈良に行きたいなぁ。
今度の日曜に行くつもりだったけど、自分の親の都合でツブれて少々フテ気味の今日この頃ですわ(苦笑)

返信する
ルビコンさん (ミロク)
2008-11-18 08:39:25
んまっ!
週末の奈良行きが!?
潰れちゃったのですか!?
くぅー惜しいですな。
今ならちょうど、山辺辺りなら紅葉始まってそうだよね~

あああ…奈良、大和路、
室生寺のブツさん達に見つめられたい←危
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事