おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

一声 物着

2015年11月14日 | 
チケットお願いしました。

楽しみ!!















小鼓稽古

こちらも本来なら今日は須磨源氏でしたが、弓道一声と物着をやりました。

先生が小鼓も分かっていた方が良いでしょう、との事。

覚えてしまわなきゃ。




それと、改めて打ち方を見て頂きました。
やっぱりいらん力がはいってるようです。

先生「ココ(鼓)を打つ!って感じで手を持っていかないで。
肩まで振り抜くつもりで~その途中に鼓があるの。
肘から先でスナップ!スナップ!」

あ、なるほど!
肩まで肘から先で振り抜く、その途中にある鼓に当る、感じかぁ。
ストレートに打ち抜く!って力はいらない。

弓と一緒です。
ただ、打つ 引く 離つ のではないんですねぇ

どこの力をどう使うか。
必要最低限の力を使って、道具の力を最大限活かす。

難っっっ!!(笑)

でも面白い( ̄▽ ̄)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教室18回日替わり定食 | トップ | さよなら射会( 白) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事