浜ノミクス

旅・食べ・犬・酒好きの主婦です。グルメには程遠い馬鹿舌疑惑がありつつも横浜を中心に美味しいお店を紹介していきます。

川端康成も食した天麩羅 in 山の上

2014年05月01日 | グルメ 和食
テレビでそそり立つ芋の天麩羅を見た。
直径10センチ高さも10センチ位はある。ほっくほくのお芋の天麩羅は山の上ホテルで食べられるらしい。

よっしゃ行ってみっかと思った。東京は遠いけど頑張って行ってみっかと思った。
ミーシャさんと昨日行って来た。
東京駅は遠い遠いと思っていた。だけど直通で40分で行ける事を昨日知った
こんなに近いなら、これから時々足を延ばしても良いな

山の上ホテルは川端康成、三島由紀夫など文豪達に親しまれた宿として有名だ。。
ここはロビーの一角。風情あり趣があり風格も歴史もある。

ここが食通の川端康成が好んで食べたらしいホテル内の天麩羅屋さん「山の上」
職人さんの後ろの沢山取っ手のある木は何だと思いますか?
観察した所冷蔵庫の様でした。

本日は5500円の海老2匹と野菜10種類のコース。流石におたこうございます。
目の前で揚げて下さったのは50過ぎ位のちょっといかつい職人さん。
愛想はないけど私は好きだなあ。こんな職人さん。
客にかしづかないプライドとそれに見合う仕事っぷりが好きだ。
私達の食べるペースにピタリと合わせて一品一品揚げて下さった。

まずは海老の頭。塩をつけて・・・・カリッカリ。美味しい~。
長い箸でカウンターごしに天麩羅を置く。何だか厳かな気持ちになる。

一匹目の海老。姿勢の良いナイスボディーの海老ですなあ。

2匹目。一匹目の尻尾を残したけど、この先ずっとここに天麩羅を置くのに海老の尻尾は邪魔な事に気付いたので食べた。何だ尻尾まで食べれるじゃん。

伏見とうがらし 

ふきのとう。そうそう天麩羅屋さんでは定番の物ではなく季節の物を食べたいですよね。

玉ねぎ 「熱いから気を付けて」と言われたので相当用心して待って待って食べた。
・・・けど「アチー」ヒャーガーフーと悶絶したいが、ここは文化人の宿。
大人しく熱さに悶絶した。玉ねぎは甘くて衣はサックサク。

茄子



筍の天麩羅は大好物。



レンコンはシャッキシャキ

大きくて立派なアスパラ。筋っぽくもないし美味しい。

前日までに予約が必要なお芋の天麩羅。1200円
揚げるのに30分かかるのが予約がいる理由。テレビで見たそそりたつ芋には、もっと人数が必要だったのかも。
このお芋で十分。周りは箸で割れない位に硬いんですよ。
なので芋にかぶりつく。

何と!このブランデーをかけて食べるのだ。
「全部ブランデーかけてやっかんな!」「そのまま飲んでやっかんな!」と思ったけど向いに監視人職人さんが居るので遠慮がちにチョチョイとかけた。
それでもブランデーの香りがプーーンとした。予約してでも食べる価値のあるお芋だった。

そら豆のかき揚げは初めて食べた。玉ねぎや人参と同棲せずそら豆のみ。
豆が1個1個離れるので食べやすい。
ご飯とお味噌汁は写真撮り忘れ。すみません。

青梅のシャーベット 酸っぱウマ~。
どれも美味しく満足満蔵。お茶もこまめに足して下さって流石の老舗の接客。
昨日は雨降りだったけどタクシーを降りる時、また乗る時もホテルのスタッフが傘を差して私達が一切濡れない様にしてくれた。流石だなあ・・と心配りに感激した。
2,3年前に下水道料金の不正が発覚し、落ちたもんだと思ったけど、スタッフさんの一人一人が、こんなに心配りをされているのだから信用は必ず取り戻せると思う。
また行きまっしょい。

山の上 本店・御茶ノ水天ぷら / 神保町駅御茶ノ水駅新御茶ノ水駅
昼総合点★★★★ 4.5


今日は午前中に夫がハノイ出張から帰って来たのでお昼ごはんは冷やし中華。
椎茸を煮て、薄焼き卵を焼く。焼き豚、キュウリ、トマト、で、紅生姜を添える。
着席して待ってる夫に「はい」と出すと「ヒャッホー」とふなっしー並みの奇声を発した。
夫の一番の大好物が冷やし中華。今日は今年初めての冷やし中華だから「冷やし中華開き」の日。
この夏、何回作るかな~・・。

夫はベトナムとかアジア圏に出張に行く時は現地の物はなるべく食べたくないらしく、持てる限りの食品を持って行く。
カップラーメン・水・お菓子等々、遠足前の子供の様に自分で買いに行き自分で詰める。
驚くのはゼリー・ヨーグルトを冷凍させて持って行くんですよ
「ヨーグルト溶けてないの?」と聞いたら
「溶けてるけど・・・そのまま冷蔵庫に入れたら元に戻るから大丈夫」

この夫、現地の食べ物にアタるより自分で持参した食べ物にアタる日はそう遠くないと確信した浜ノミクスにポチっ
人気ブログランキングへ
このニュースご覧になりましたか?
在米韓国人団体「米国ワシントンに慰安婦の碑、建設推進」
2014年04月29日14時44分
[ 中央日報日本語版]
関係者によれば、これまでにワシントンD.C.または近隣のバージニア州フェアファクス郡など象徴的な場所に「慰安婦の碑」を建てることにして実務準備を進めてきており、早ければ来月中に記念碑の建設式を持てるよう準備していると明らかにした。

もう、アメリカだけで既に4つめ!ちっ!韓国め!
韓国人その物の象徴である真っ先に逃げ出したパンツ姿の船長の像でも建てろっちゅうの。
憤る浜ノミクスにポチっ
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする