京都旅行1日目
いよいよ部屋へ。
目の前に広がる鴨川の風景に心が躍る。
部屋も広くて申し分無い。
パジャマは前もってリクエストをしていたので、きちんと用意がされていた。
このパジャマは最高級品だと思う。麻の素材で着心地が抜群。
これから行かれる方は前もってのリクエストをお勧めします。
朝・昼・夕方とそれぞれの風景をたっぷりと堪能出来た。
何処に行くにも便利だった。この大きなソファーに転がりながら川を眺めた。
部屋の入口に用意されていた茶器。
さっき冷たいお茶は頂いたけれど、せっかく係の方が部屋の中まで案内をして下さったので、お茶もいれて頂けると尚嬉しいなあ。
自分で淹れてホっと一息。
ベッドの横にもコンセントがあったので便利だった。
部屋の入口から見た所。右側に珈琲マシーン、左側はバスルームやトイレ。
ウエルカムフルーツ。こう言う物はサッと口に出来る物が良い。
旅行に来てまでナイフを使いたくないもの。楽させて~。
葡萄は全部食べたけれど梨は手を付けなかった。
因みに2月に宿泊したザ オークラ ヘリテージウイングのウエルカムフルーツがコチラ。ナイフを使う物など一切無し。
ナプキンまで用意されて心尽くしのおもてなしを感じる事が出来る。
「ウエルカムギフトです」とスタッフさん。
何だろ?ワクワク。
マスクと消毒液だ・・・・。今、何処でも手に入るのに要らないわ。
風呂敷は可愛いから嬉しいけど。
京都の飴ちゃんとか、もっと他に無かったのか?
「しっかりマスクをして下さいよ」と言われている様にも感じるし。
一か月位前にネットで購入をした京都の浴衣屋さんが端切れで作ったマスク。
送料込みで999円だった。柄は選べないので来るまで心配だったけど可愛いのが来て嬉しかった。同じマスクでもコレなら嬉しいし京都っぽいよなあ。
風呂敷を開けてマスクと消毒液だった時の虚脱感は半端ない。
テーブルの上の箱に薄焼き煎餅が3枚入っていた。
お腹が減っていたので2人でポリポリと食べきったけれど、その後全く補充されず。連泊割引とかで泊まっている訳じゃないので、お煎餅の補充位はしてくれて良いのになとも思った。
私がセコイのか?!ウエルカムフルーツが梨だったのも普通の女性なら苦に思わず剥くのかもしれない。
梨が大好物な人も喜ぶだろうし。
でも、細かい事が積み重なって私は再訪は無いなと思った。
明日はバスルームやアメニティを紹介しますね。
いやいやいや、でもウエルカムギフトにマスクと消毒液は無いですよね?と思う浜ノミクスにポチ