京都旅行1日目
一軒目が大外れの居酒屋で意気消沈で店を出た。
このままじゃ京都の夜は終わらせないぜっ!リッツカールトン京都の直ぐ側にあるこの店に目を付けていたんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/3da1292b0dd139eec76f0547aaa45f6f.jpg)
だってこんな看板があって見過ごす事など出来るはずもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/04ee66ce458970c6e9a0c1849f1686ff.png?1600492907)
静まり帰っている京都なので店内も私達2名のみ。
ゆっくりと出来て良かったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/681c677dd4e5acf96aceab87a8cc8855.jpg)
ノスタルジックな雰囲気で落ちつく~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/92/7714eb3cd463c3d3c66284e6675741d2.jpg)
京都らしさもあり、先の居酒屋の辛気臭さが飛んで行きウキウキとした気持ちになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/776b990a004fc3831b10ad55d949d89d.jpg)
さて何を飲みましょうかね?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/34650bdbcb457c898e9ada20dd5ce2fa.png?1600493141)
私は一番人気のデストロイトエンジェルで夫は珈琲スタウト。
この日の3番バッターのビールは一日の疲れが吹き飛ぶ様な美味しさ。
フルーティーで飲みやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/1752190f70e83ebfaa4ab41050f45932.jpg)
アテはお漬物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/c3c39dcf2488a31fe45d356603e48206.jpg)
4番バッター よなよなエール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e3/bdfb7260619729a3bd090d295eec7ff1.png?1600493387)
ビールのアテにはピザっしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/03/6843559e52dad39d8bf8e28c3fd1afc9.jpg)
5番バッター ジントニック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/6015feb767b4da37da69bb7aed415409.jpg)
メニューのイラストが可愛いので頼んだモッツアレラチーズとトマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/79951d287b4ff507a6e8f7404c2749b7.jpg)
フルーツトマトが甘くて美味しかった。この店は大正解だな。
本来なら観光客で混んでいるんだろうになあ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/923188573a7fb1acabbf15023f87de79.jpg)
もう止められない6番バッターはハイボール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/a52a55920c923432d4956e23ba197106.jpg)
食欲も止まらない。乾き物下さ~い。
若い男性スタッフさんが一人で営業をされていた。
翌日に一人で二寧坂に行く予定だったので
酔っぱらった私が「二寧坂はここから歩いて行けますか?」と聞くと
暫し考えた後で「めっちゃ頑張れば歩けます」と答えた。
若さ溢れる答え方にニッコリとしてしまった。
最後が良い店だったので良い気持ちでホテルに帰る事ができた。
大満足満蔵でご馳走さまでした。また行きまっしょい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/fdd4d562f696bbbd400498bf4e609854.jpg)
GASTRO PUB Tadg's (ビアバー / 京都市役所前駅、三条駅、三条京阪駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
今日、漫画好きの夫が私が買い物に行く時に
「ワンピースの新刊97巻の発売日だから買って来て」と言う。
「分かった」と生返事の私に
「97だよ!97!国後島の97だと覚えて行きなよ😩 」
「分かったよ」諄いなあ・・。97位は覚えられるわ。
大体覚えなくても発売日はレジ横に置いてあるじゃん。
コンビニのレジ横を見るもワンピースが無い。
ぐえっ😖 売り切れか?と思い雑誌売り場に行くとありました。
無事に!ワンピースが並んでいた。
(本は読まずに漫画だけの夫は情操教育が足りないまま大人になったと思う。
一応、情操教育で調べると「自分で考える力」や「感じ方」などを形成するために必要な「 心」や「人間力」を育てる教育のこと。 )
で、並んでいた新刊を手に取りレジに向かって心配になった。
「今日、発売のワンピースはコレですよね??97巻ですよね?」と念押しをするとレジの方が「ハイ皆さん、それを買って行かれるのでソレでしょう」
良かった。ホットした。旦那の情操教育が足りないの何の偉そうに言う前にお前の記憶力を何とかしろの浜ノミクスにポチ