片品村
天王桜続きです
日の出の光はいまいちだったので
レタッチしてみました
こんな感じで畔にへばりついて撮影してます
報道ステーションのカメラマンもこんな感じで撮ってますよ
夕方いい光が入るようになり桜がきれいに発色するようになりました
スマホで水面に近づけて撮影してる人たち
暮れなずむころ
ライトアップの3分前
看板です
ここは地主の千明さんが自費で管理されてるんですね
田圃も稲作はされてないのに観光客のために耕運機で均して水を張ってくれてるんですね
代掻きの時畔塗をするんだが稲作はしないので畔塗をせずにただ水を張るだけのために水路まで新しくつけてるんだから驚き
頭が下がります感謝感謝です
おまけに水芭蕉苑のクレソンを来場者に無料で分けてる
持ち帰り用のビニール袋まで用意されてた
至れり尽くせりのご奉仕
どっかの金ばかり集めたがる観光地に見習ってほしいなあ。
一昨日は報道ステーションにも驚かされたが
千明さんのご厚意にも驚きです。
最後までご覧いただきありがとうございます。