満開のバラ園です 2山梨の古木さくら 山梨の古木さくら山梨の桜掲載漏れがありましたまだ自粛が緩かった3月26日は富士川に沿って南部町から北杜市まで走り回りました南部町の原間のイ......
一年前の記事は神代植物公園のバラです
二年前の記事は南部氏発祥の地南部町の原間の糸桜と本郷の千年桜の事です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
23日、アジサイの様子を見ながら高幡不動尊参拝してきました
雨日なのでバス行きました
参拝者はまばらです
本堂
五重塔も雨日で空が白く映えませんね
アジサイは咲いてましたがまばらです
アジサイはもう少しですね
五月までの花の咲き出しは異常に早かったがアジサイ、菖蒲あたりから普通に戻ったようですね
GWに久喜市の菖蒲城址あやめ園の前を通ったので覗いてみたが芽が出たばかりで除草計画の看板が出てた
久喜市のHPに開花情報は無いので例年通り6月に入ってからのようだ
水郷潮来あやめ祭りも19日から開催されてるがまだ咲き出しで見ごろはまだ先の様です
植物は一時はどうなるかと思ったが普通に戻ったようです
志賀高原の降雪の便りもあり少し高い所はだいぶ降ったんじゃあないかな
以前、月山のスキー場に入り浸ってた頃5月一杯は必ず雪が降ったし
気候も元に戻った感じだ
23日は高幡ではなく志賀高原に行きたかったがクリニックの予約を入れてたので雪に会えず残念だ
そろそろスタットレスからノーマルに履き替えようかな
今日もご覧いただきありがとうございます。
,