介護マネージャー 齋藤です
年始から相談日記が怒涛の投稿ラッシュでかなり引き離されて焦ってます。
一年始まったばかりなのでこれからジワジワ取り返していきたいと思います。
今回は新しいボランティアさんのご紹介です。
去年の暮ぐらいにお話をいただき、ぜひ音羽台でもということで先日来ていただきました。
演奏などいろいろして頂いたんですが主に披露していただいたのは『詩吟』です。
私自身、詩吟というと『吟じます!』『あるとおもいます!』で流行した芸人さんしか思い浮かばなく、まったくの世間知らずだと感じてしまいました。
中庸 元田永孚 宝船 藤野君山 など初めて聞いて知りましたがなかなか難しいと感じました。
歌のあとに先生が細かく解説してくれたのでわかりやすくとても感慨深い内容の歌でした。




一人が詩吟を歌いもう一人が吟舞という踊りを披露してくれました。
高齢者の方からは「懐かしい」「昔を思い出す」などの感想があり、昔は詩吟が身近にあったんだと感じました。
詩吟のほかにも二胡という中国の伝統楽器で昭和歌謡を歌ってくれたりパペットで楽しませてくれたりと大いに盛り上がりました。



今後も定期的に来ていただけるとのことで音羽台でも1つ新しい活動が増えました。
詩吟ボランティアの皆さんありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
※音羽台ではボランティアをしていただける方を募集しています。傾聴ボラ、行事のお手伝いや、タオルたたみなどの簡単な作業など、幅広く受け入れていますので興味がある方は是非ご連絡ください。
年始から相談日記が怒涛の投稿ラッシュでかなり引き離されて焦ってます。
一年始まったばかりなのでこれからジワジワ取り返していきたいと思います。
今回は新しいボランティアさんのご紹介です。
去年の暮ぐらいにお話をいただき、ぜひ音羽台でもということで先日来ていただきました。
演奏などいろいろして頂いたんですが主に披露していただいたのは『詩吟』です。
私自身、詩吟というと『吟じます!』『あるとおもいます!』で流行した芸人さんしか思い浮かばなく、まったくの世間知らずだと感じてしまいました。
中庸 元田永孚 宝船 藤野君山 など初めて聞いて知りましたがなかなか難しいと感じました。
歌のあとに先生が細かく解説してくれたのでわかりやすくとても感慨深い内容の歌でした。




一人が詩吟を歌いもう一人が吟舞という踊りを披露してくれました。
高齢者の方からは「懐かしい」「昔を思い出す」などの感想があり、昔は詩吟が身近にあったんだと感じました。
詩吟のほかにも二胡という中国の伝統楽器で昭和歌謡を歌ってくれたりパペットで楽しませてくれたりと大いに盛り上がりました。



今後も定期的に来ていただけるとのことで音羽台でも1つ新しい活動が増えました。
詩吟ボランティアの皆さんありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
※音羽台ではボランティアをしていただける方を募集しています。傾聴ボラ、行事のお手伝いや、タオルたたみなどの簡単な作業など、幅広く受け入れていますので興味がある方は是非ご連絡ください。