音羽台みんなの生活ブログ

社会福祉法人翠生会  特別養護老人ホーム 音羽台レジデンス 板橋区にあるユニット型特養です。

予告 

2018-07-22 21:50:21 | 相談員 日記
相談員の高橋です。

音羽台レジデンスには、世間的にも知られることの多くなってきた「食べる力支援チーム」があります。音羽台の精鋭たちが集まっております。
実は、今回の会議にひっそりと、花王の商品開発の方が参加していました。音羽台での取り組みを知って、連絡がありました。
自力での口腔ケアを応援するグッズの開発が目的ですが、担当者さんはすぐに「あ、これ以上はまだ詳しくは言えないんです」と言います(笑)。

花王の商品開発の方から、今回初めて日本歯科大学の歯科チームと音羽台のチームによるミールラウンド、内視鏡検査と情報共有、カンファランスの様子を見学して「命を大切にする取り組みにただただ驚くことばかりでした。特養という施設のなかで、こんなにも一人一人のことをこんな大人数で話し合っているとは全く考えもしていませんでした。一回だけでは、正直に言って、消化できません。これからも継続的に参加させてください。話し合いの中でも、とても泥臭く、一つ一つ、派手ではないけれど実直な取り組みの話は、ものすごく刺激になりました。こんな取り組みを見てみたかったんです。」と。

これから、音羽台のスタッフと入居者さんが開発の力になる予定です。どんな商品になるのでしょうか。少しでも世の中の口腔ケア事情がよくなるといいですね。
楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その名も 「AWA DANCE」

2018-07-22 21:40:50 | 相談員 日記
相談員の高橋です。

先日お伝えした「成増 阿波踊り」ですが、着々と準備をしております。
準備といっても、私たちは踊りの練習。
音羽台からは、管理栄養士の素敵な女子と看護師のブラジル人と相談員のアラフィフのおじさんが参加。
毎週1回、合同の練習に参加しているわけでございます。
もう汗だくです。
 
いまは、師匠と弟子の関係を頂き、集団での練習の後にそれぞれマンツーマンのレクチャーの時間を作っていただいています。

まずは、太鼓兄弟。



次に女踊り姉妹。


最後は、男踊り師弟。


とにもかくにも、皆様にご迷惑をかけないように頑張るのみです。
8月2日 19時過ぎに成増連はスタートです。
みなさま、応援をよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする