音羽台みんなの生活ブログ

社会福祉法人翠生会  特別養護老人ホーム 音羽台レジデンス 板橋区にあるユニット型特養です。

おせち料理の裏舞台

2016-01-07 17:59:01 | 相談員 日記
相談員の高橋です。

今回はおせち料理の裏舞台を初回。敬老の日と並んで、行事食の代表格と言えば、おせち料理です。

まずは、恒例の工程表。

これがないと、始まりません。

お皿を並べるだけでも、かなりの数。140食くらい。


食材はすべて手作り。そして、本物。




勿論、おかずも手作り。一品ごとの写真は撮り忘れました。ごめんなさい。
作るときも、並べる時も、食べる方の笑顔を想像しながら。


衛生面の関係で、暖房なしの寒い部屋。でも、皆さんの熱気で寒さを感じさせません。


管理栄養士さんも、もちろん一緒に。


出来上がり。真心たっぷりのおせち料理です。入居者さんがうらやましい。


栄養チームの皆様、本当にお疲れ様でした。入居の方もデイの方も、とても喜ばれておられましたよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜のお漬物いかがですか?

2016-01-07 17:50:22 | 相談員 日記
相談員の高橋です。

この冬に収穫した白菜の漬物が完成しました。大根も漬けていましたが、そちらはまだ完成せず。今しばらくのお預け。


今日は、漬物を作ったメンバーで試食会。出来上がった漬物をトントントンと切りまして~


完成です。本当にびっくりするぐらい美味しい。


大根も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます

2016-01-02 16:15:21 | 介護 日記
皆さんあけましておめでとうございます。

介護マネージャー 齋藤です。

お正月からブログを頑張って更新します。

今年の個人目標の1つとしてはブログを多く更新して、相談日記の投稿回数を超えることを掲げたいと思います!!

また多くの方にこのブログを見て頂けるような、内容や文章にしていけるよう頑張ります。



さて本日はお正月なので恒例の書初め会をおこないました。



皆さん真剣に書かれており、中には立ち上がりながら書いている方もいらっしゃいました
若いころに書道をしていらした方が多く筆使いもすばらしかったです。




今年も取り組みなどいろいろ紹介していきたいと思います。


音羽台レジデンス、翠生会は1月4日から始業です。

本年もよろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPY NEW YEAR 2016

2016-01-01 12:12:20 | 相談員 日記
あけましておめでとうございます。相談員の高橋です。

本年も、頑張って施設の様子や皆様の生活、職員の頑張り、皆さんの笑顔をお伝えしていきます。よろしくお願いいたします。

本日の1時に、101歳の入居されている方が旅立たれました。親族の方が集まり、職員を招待してくださり、ただいま会議室で宴会中です。
こんな賑やかな看取りもいいですね。あんまり楽しそうにしているので、「ご本人が起きてくるんじゃないか」とご家族様より。
看取りには、ご家族それぞれの思いがあり、ストーリーがあります。それぞれを大切に、音羽台で看取り援助をこれからも続けていきたいと、決心をした元旦となりました。感謝です。

ありがとうございました。この命を、しっかりとつながせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする