あけましておめでとうございます
今日は素晴らしいお天気&暖かい日で本当に気持ち良い元日でした
今年一年今日の天気のように良い年でありますように
今となっては昨年の31日午前中でお掃除を切り上げたので午後はお料理タイムに充てることが出来ました。
例年はお節と年越し蕎麦と天ぷらを揚げお雑煮の用意をして主人の実家(私の実家でもある)へ帰るためバタバタしてますが
年末に帰省した息子を連れて帰っているので正月の2~3日位に帰ればいいことになったので余裕の大晦日を過ごすことが出来ました
そこで少しお正月料理を作ってみましたが短時間で結構作れるものですね

今回はたたきごぼうと伊達巻、紅白なます、柚子大根、八幡巻きと煮物を作りお雑煮のお出汁をとりそこでタイムアップ。
年越し蕎麦の天ぷらを作る余裕が無かったので夕方スーパーへ買い出しに行ったら何もかもお高くてビックリ

お雑煮は関東風の醤油仕立てで鶏肉があまり好きではない主人のため今年はお澄ましを作る時のように片栗粉でコーティングしたら食べやすくなりました。
ただ、汁に濃度が出てしまうのが難点
でも柔らかく煮たお餅が好きなので多少のとろみは気になりませんでした
きぬさやや三つ葉が高かったので青みはほうれん草で我慢
娘猫ジジちゃんが新しい首輪を付け新しい爪とぎでガリガリ夢中です
若い頃はお正月3日位からはスキー旅行に行って自由にさせてもらっていたので、親が年老いてきたここ15年は毎年お節を持って帰るようになりました。
こんな自由気ままな不出来な嫁でもいつも優しくしてくれた両親に今更ながら感謝です(*^_^*)
あれ、なんでこんな話になっちゃったのかな
ともかく今年もよろしく・・・ね

今日は素晴らしいお天気&暖かい日で本当に気持ち良い元日でした

今年一年今日の天気のように良い年でありますように

今となっては昨年の31日午前中でお掃除を切り上げたので午後はお料理タイムに充てることが出来ました。
例年はお節と年越し蕎麦と天ぷらを揚げお雑煮の用意をして主人の実家(私の実家でもある)へ帰るためバタバタしてますが
年末に帰省した息子を連れて帰っているので正月の2~3日位に帰ればいいことになったので余裕の大晦日を過ごすことが出来ました

そこで少しお正月料理を作ってみましたが短時間で結構作れるものですね



今回はたたきごぼうと伊達巻、紅白なます、柚子大根、八幡巻きと煮物を作りお雑煮のお出汁をとりそこでタイムアップ。
年越し蕎麦の天ぷらを作る余裕が無かったので夕方スーパーへ買い出しに行ったら何もかもお高くてビックリ



お雑煮は関東風の醤油仕立てで鶏肉があまり好きではない主人のため今年はお澄ましを作る時のように片栗粉でコーティングしたら食べやすくなりました。
ただ、汁に濃度が出てしまうのが難点


きぬさやや三つ葉が高かったので青みはほうれん草で我慢

娘猫ジジちゃんが新しい首輪を付け新しい爪とぎでガリガリ夢中です

若い頃はお正月3日位からはスキー旅行に行って自由にさせてもらっていたので、親が年老いてきたここ15年は毎年お節を持って帰るようになりました。
こんな自由気ままな不出来な嫁でもいつも優しくしてくれた両親に今更ながら感謝です(*^_^*)
あれ、なんでこんな話になっちゃったのかな

ともかく今年もよろしく・・・ね

穏やかな 元日でしたね
我家のお雑煮は 焼き餅の醤油ベースです
ホウレン草が品切れで ネギ入り ← チョッと好みではなかったです。
本当に気持ち良いですね
お雑煮はそれぞれの家庭の味があります。
我が家は母から受け継いだ切り餅を焼いて煮込み
きぬさやを飾る作り方です。
最近はあまりこだわらなくなってきていますが・・・
懐かしい旧友とブログでつながり、日々の楽しみが
増しました。旦那様のご両親やご自身のご両親とに
対する優しい思いやり、みんなが幸せで何よりです。
次は新しい家族ができるともっと賑やかに
なられると思います。そんなお話が聞けるのを
今年は楽しみにしています
毎年の年賀状だけのつながりから
こうしてお互いの近況など知り得ることが出来るようになり
きっかけをくれたことに感謝です
今年も優しいブログで和ませてもらいますヽ(^o^)丿
よろしくね