毎年何処かで甚大な被害を出している梅雨の終わりの大雨で、またしてもあちこちで土砂災害や浸水などで犠牲者が出てしまいましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私の住むこの地はほとんど災害はなく、雷が多いと言われていますが最近はあまり雷も来ないし平和な土地です。
皆さんが大変な思いをされている時に遊び歩くのは何なんですが16日の日曜日、どこへ行こうかと相談していて
ハウンターマウンテン塩原スキー場の「ゆり博」の無料券があると口を滑らせてしまい行くことになってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
15日からの開催なのでまだユリは咲いていないのは予想していましたがゲレンデを見渡すと花がない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
取りあえず歩きが目的なので徒歩で上って行くと途中のリフト下だけきれいなユリを見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
リフト代金を払って乗車するお客様にはユリの花を見せなくてはとのことでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
いつもはリフトで上り歩きで降りてくるのですが今回は敢えて歩いたので咲いてるユリの花を近くで見られゆっくり写真も撮れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/d8942e2a45e3b942e6ffe057b2f9c932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/8a5e424735aab3256cebe683f9e78861.jpg)
今まではユリの花の終盤頃に来ていたので少しくたびれた様子のユリでしたが、今回は瑞々しい美しいユリを見れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/d277c8576e2c95c6165d98e66752bc0c.jpg)
白樺の林の中で、ここが満開になったらさぞかし見事だろうと話しながら歩きました
ハンモック風ブランコが気持ちよくてしばし休憩タイムです
帰りのリフトが無料で乗れると看板があったのはユリが咲いてなかったお詫びかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
でも、私たちは下りも歩き歩数を稼いで自己満足してたけどセンターハウスでガッツリお昼を食べてオープニングキャンペーンの
ソフトドリンク無料券でしっかりジュースも飲んで使ったエネルギーをチャラにした感じですが、ま いいか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ちなみに上りのリフト代は700円、下りは600円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/fd4e20428d2da8a879a45d0901832e03.jpg)
ユリの花は色鮮やかなものから大きな花、優しい花など色々咲いています。
白樺の林の中にはユリ以外の花の群生も見られます。
帰宅途中の道すがら久々に「回顧の滝」にでも行ってみようと寄り道しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/44/8d1a18b1d27c0b8a5da4f4bb200ff496.jpg)
行きは急勾配で距離が短い遊歩道を通り帰りは緩やかで距離が長い歩道を歩くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/c12fa27828670ad73d52462137743aa1.jpg)
結構長い吊り橋で途中で立ち止まって景色を眺めていたら高所恐怖症の主人に早く行こうと急かされてしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/e3a53f84e53532d57cf4d2b351d683e8.jpg)
下をのぞき込むと川の水がほとんど流れてなく、改めて水不足を実感しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
回顧の滝が対岸に優しい流れを見せてくれています。こんな滝だったかなぁ?記憶になかったのでこれでしっかり目に焼き付けておきます(^_-)-☆
休日が2日続く時、一日は歩きもう一日中はお掃除や草取りをすることに決めているので次の日は汗だくになりながら午前中は父の畑の草取りに励み
午後は一休みし家の掃除、プランター野菜のお手入れで充実した2日間を過ごしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私の住むこの地はほとんど災害はなく、雷が多いと言われていますが最近はあまり雷も来ないし平和な土地です。
皆さんが大変な思いをされている時に遊び歩くのは何なんですが16日の日曜日、どこへ行こうかと相談していて
ハウンターマウンテン塩原スキー場の「ゆり博」の無料券があると口を滑らせてしまい行くことになってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
15日からの開催なのでまだユリは咲いていないのは予想していましたがゲレンデを見渡すと花がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
取りあえず歩きが目的なので徒歩で上って行くと途中のリフト下だけきれいなユリを見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
リフト代金を払って乗車するお客様にはユリの花を見せなくてはとのことでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
いつもはリフトで上り歩きで降りてくるのですが今回は敢えて歩いたので咲いてるユリの花を近くで見られゆっくり写真も撮れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9e/f721da45018c60377e82a56f57633916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/d8942e2a45e3b942e6ffe057b2f9c932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/6fcd23ba73093e4baec56cab3cb86881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/8a5e424735aab3256cebe683f9e78861.jpg)
今まではユリの花の終盤頃に来ていたので少しくたびれた様子のユリでしたが、今回は瑞々しい美しいユリを見れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/a23e3cc976ee8c119d65d67133dd21a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/d277c8576e2c95c6165d98e66752bc0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/887c976a92c317cc6d5ce69acc19f7cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/1e682fbac8fef545efc8546bbde83d0b.jpg)
白樺の林の中で、ここが満開になったらさぞかし見事だろうと話しながら歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
帰りのリフトが無料で乗れると看板があったのはユリが咲いてなかったお詫びかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
でも、私たちは下りも歩き歩数を稼いで自己満足してたけどセンターハウスでガッツリお昼を食べてオープニングキャンペーンの
ソフトドリンク無料券でしっかりジュースも飲んで使ったエネルギーをチャラにした感じですが、ま いいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ちなみに上りのリフト代は700円、下りは600円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/9a4e512cb29c28b26c5d1fe5cceac3ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/8e4747b86e49a87412268a68a9a14945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/fd4e20428d2da8a879a45d0901832e03.jpg)
ユリの花は色鮮やかなものから大きな花、優しい花など色々咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/a7011f8d849ec8702c0b38571a92cd92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/7f639dc1e5b05e1e3952070f263fa8c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/866f2b88a7621f6be1d2de9886cd1293.jpg)
白樺の林の中にはユリ以外の花の群生も見られます。
帰宅途中の道すがら久々に「回顧の滝」にでも行ってみようと寄り道しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/c2cdd78979cab6f19bd1ee2ea36eacc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/44/8d1a18b1d27c0b8a5da4f4bb200ff496.jpg)
行きは急勾配で距離が短い遊歩道を通り帰りは緩やかで距離が長い歩道を歩くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/e89baa8f98fbb56088f01420cd40d9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/c12fa27828670ad73d52462137743aa1.jpg)
結構長い吊り橋で途中で立ち止まって景色を眺めていたら高所恐怖症の主人に早く行こうと急かされてしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/7a29e93ff7d3be4f3d40dc33e71b1e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/e3a53f84e53532d57cf4d2b351d683e8.jpg)
下をのぞき込むと川の水がほとんど流れてなく、改めて水不足を実感しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/e33b9d1b89a90d5f5ca2fd5bda07b22b.jpg)
回顧の滝が対岸に優しい流れを見せてくれています。こんな滝だったかなぁ?記憶になかったのでこれでしっかり目に焼き付けておきます(^_-)-☆
休日が2日続く時、一日は歩きもう一日中はお掃除や草取りをすることに決めているので次の日は汗だくになりながら午前中は父の畑の草取りに励み
午後は一休みし家の掃除、プランター野菜のお手入れで充実した2日間を過ごしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
白樺の林の中 ブランコ良いですね
高所は苦手なご主人様 我wifeと同じです。
毎月ではないですけど月に2回連休があったりして
少しゆっくりできます
標高が高いので歩いて汗ばんでも少し休むと汗も引き
じっとしていると寒いくらいです。
ブランコは楽しかったですですよ( ^ω^ )
久々に童心に戻った感じでウキウキ気分でした